• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

北欧デザイン産業における競争力構築と知識移転のダイナミズムの実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530369
研究機関京都産業大学

研究代表者

井村 直恵  京都産業大学, 経営学部, 准教授 (10367948)

キーワード北欧デザイン / 熟練技術の伝承 / 国際比較 / 家具産業 / デザインマネジメント
研究概要

本研究は、近年国際的に高く評価されている北欧におけるデザイン産業が、世界的な競争力を構築するに至った戦略を、国家政策、個別企業の取り組み、デザイナーやクラフトとの関係の変化などの側面から明らかにすることを目的とする。
本年度は、日本の家具産業の現状調査により、従来からの水平・垂直分業構造を把握するとともに、北欧の家具産業と日本の家具産業との発展を比較した。対象として、普及品市場におけるドミナントであるIKEAと日本で近年急速に発展してきているニトリのビジネスモデルとを、デザイン、生産、物流の視点から調査分析した。両社の急速な成長が、従来の分業体制(製品毎の地域分業、生産・卸・小売という垂直分業)を中心としたビジネスモデルからSPAへの転換圧力として作用し、また顧客サイドでも、かつてのようにいい家具を長く使う姿勢から、ライフスタイルの変化に従って約10年サイクルで家具を買い替えるという姿勢へと、消費者行動にも変化をもたらした。こうした変化は日本に限らず、世界中で起きている。こうした世界的な業界構造や消費者行動の変化に伴い、日本でも北欧でも、熟練工による高級家具メーカーの多くが淘汰された。また22年度は、日本とデンマークでそれぞれの国を代表するクラフト企業を訪問し、製造プロセスの違いや、熟練工の教育体制、今後の戦略展開に関する展望等についてヒアリングした。両社は戦略的展望がそれほど異なる訳ではないものの、技術伝承については、日本と北欧での国の政策や制度による影響が強く見られる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] ホーム家具メーカーのグローバル戦略:ニトリvs.IKEA2011

    • 著者名/発表者名
      井村直恵
    • 雑誌名

      京都マネジメントレビュー

      巻: 19号 ページ: 1-19

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi