卸売業におけるその産業特性の考察を、内外にわたる複数の事例及び一次データや二次データを検討することから行い、その構造特性とその変化のメカニズムに関するモデル(取引の連動性モデル)の抽出を行った。また、卸売業に関する既存の諸研究を批判的に検討することにより、従来の研究における固有性の欠落、動態性への説明不足、さらにはミクロ視点とマクロ視点のどちらかへの無差別な傾倒という課題を確認し、本研究で提示されたモデルにおいてその理論課題への解決の途を提示した。 本研究の成果により、企業組織次元における取引行動から考察し、その連鎖である流通チャネルの構成に向けて、仕入れ取引と販売取引の仕入れ適応と顧客適応志向から、両取引の収斂が交錯するメカニズムが存在し、その結果として多様な流通機構が生成されることが説明できる。それとともに、連動関係を維持しながらダイナミックに変化していくこと、すなわち流通の動態性についても説明が可能である。本年度の研究では、取引のマッチングに基づく品揃えの連動性だけに焦点があてられたが、流通機能に基づく機能連動、さらには取引空間に基づくエリア連動の考察をさらに加えることにより、卸売業の支援産業・補完産業としての固有性・独自性が考察できる可能性を示すことができた。また、これらの研究成果については、次年度中に体系的な研究書として公表できる準備が整った。研究計画上の初年度研究としては、一定の成果を上げることができたと考えられる。
|