• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

テレビ映像資料のアーカイブ構築とネットワーク化についての発展的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530470
研究機関大阪市立大学

研究代表者

石田 佐恵子  大阪市立大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70212884)

キーワード映像社会学 / アーカイブ構築 / テレビ文化研究
研究概要

当研究の企画は、次のような4つのステップからなる。I.映像アーカイブ構築の前提条件をととのえるための作業(初年度)、II.地上波デジタル・テレビ放送に向けてのデータ収集デザインの変更作業(2年度)、III.収集した資料の分類とアーカイブ構築(2年度~最終年度)、IV.映像資料アーカイブ公開とネットワーク化の推進(3年度~最終年度)である。収集されたテレビ映像資料は、随時分析資料としても活用し、より効率的な映像資料アーカイブのあり方の検討へとフィードバックする。最終的には、公的映像アーカイブス施設の設置を目標とした研究者・研究機関ネットワークを拡大し、研究成果を公開することによって、望ましい公的映像アーカイブスのデザインの提言を行っていく。
最終年度は、上記の4つのステップのうち、前年に引き続き、II.地上波デジタル・テレビ放送に向けてのデータ収集デザインの変更作業を行った。これは、デジタル放送対応の機器の発売遅れによるフォロー作業である。また、同じく前年に引き続き、III.収集した資料の分類とアーカイブ構築へと本格的な作業を継続して行った。現在までに、膨大な分量の資料が蓄積されており、資料として利用可能にするための分類化、データ保存作業、キーワード作成、公開と研究利用のために、アルバイト人員を雇用して分類作業を実施した。また、2011年3月11日の東日本大震災を受けて、研究計画の一部を変更し、311テレビ番組アーカイブを構築し、その課題について検討を行った。
最終年度のまとめの作業として、IV.映像資料アーカイブ公開とネットワーク化の推進へいっそう研究展開を試みた。具体的には、関心を共有する国内外の研究者に呼びかけ、研究成果を共有しつつ、より発展的なネットワークを企画立案した。また、既に公開されている他の映像ネットワークの利用を行いながら、本映像資料アーカイブの特徴について比較検討を行った。専門研究者レベル、映像制作者集団、教育利用レベル、一般市民への公開、の各レベルについて、アーカイブス公開の範囲と可能性を吟味し、施設・設備における公開、データベースの出版・配付、インターネットにおける公開、のいくつかの段階を経て、最終的なアーカイブスの完成を目指し、映像資料アーカイブを用いた具体的テーマの研究へと発展させるよう、今後の研究課題を明らかにした。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] ビジュアルデータ・アーカイブズを用いた二次分析の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      石田佐恵子
    • 雑誌名

      社会と調査

      巻: 8 ページ: 54-63

    • 査読あり
  • [雑誌論文] テレビ映像資料の収集と保存に関する実践的研究-311テレビアーカイブ・プロジェクトの事例から-2012

    • 著者名/発表者名
      石田佐恵子・岩谷洋史
    • 雑誌名

      人文研究(大阪市立大学文学研究科紀要)

      巻: 63 ページ: 109-132

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theoretical Keywords for Transnational Popular Cultures : Glocalization & Representation of East Asian Women's Bodies(本文は日本語、韓国語訳付き)2011

    • 著者名/発表者名
      Saeko Ishita
    • 雑誌名

      Asian Pop Culture Forum : New Korean Wave, Asia and Beyond

      巻: 1 ページ: 119-133

  • [学会発表] Theoretical Keywords for Transnational Popular Cultures : Glocalization & Representation of East Asian Women's Bodies国境を越えるポピュラー文化を理論的に考えるためのいくつかのキーワード~グローカル化と東アジア女性の身体表象を題材として~2011

    • 著者名/発表者名
      Saeko Ishita
    • 学会等名
      Korean Women's Association for Communication Studies
    • 発表場所
      ミレニアム・ソウル・ヒルトン・ホテル(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-02
  • [学会発表] アーカイブスの学術利用がひらく地平/第2部討論:NHKアーカイブスが切りひらく新しい「公共」2011

    • 著者名/発表者名
      石田佐恵子
    • 学会等名
      NHK放送文化研究所シンポジウム
    • 発表場所
      千代田放送会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-19
  • [図書] テレビ映像資料のアーカイブ構築とネットワーク化についての発展的研究2012

    • 著者名/発表者名
      石田佐恵子
    • 総ページ数
      174
    • 出版者
      科学研究費補助金成果報告書
  • [図書] 萬年社コレクションCMデータベース資料集<2010年度版>2012

    • 著者名/発表者名
      石田佐恵子, 他
    • 総ページ数
      453
    • 出版者
      大阪市立大学萬年社調査研究プロジェクト
  • [備考] 持続可能な文化アーカイブ研究会

    • URL

      http://ucrc.lit.osaka-cu.ac.jp/movie/samc/

  • [備考] エスノグラフィック映像コレクション

    • URL

      http://ucrc.lit.osaka-cu.ac.jp/movie/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi