• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

日本ハンセン病社会事業における隔離監禁主義と治療解放主義の相克過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530507
研究機関長崎大学

研究代表者

平田 勝政  長崎大学, 教育学部, 教授 (10218779)

キーワード社会福祉関係 / ハンセン病 / 社会的排除 / 差別 / 人権
研究概要

平成20年度は、研究計画の1番目の柱である「ハンセン病問題における治療解放主義の国際的動向とその日本への影響に関する研究」をテーマに、下記の(1)(2)を中心課題にして取り組んだ。
(1)1920年代のハンセン病問題における治療解放主義の国際的普及に大きな役割を果たしたハワイ大学総長で化学者のディーン博士の日本への影響について、1922年の来日の事実とその講演記録に注目して検討した。その研究成果を、日本社会福祉学会第56回大会で口頭発表し、それを「日本ハンセン病社会事業史研究(第1報)-1922年のディーン博士の来日とその治療解放主義の影響の検討-」と題する論文にまとめ、「長崎大学教育学部紀要-教育科学-」第73号(2009年3月発行)に発表した。
(2)1920年代のハンセン病問題における治療解放主義の国際的普及が台湾(旧日本植民地)にどう波及しているのか、旧稿を基礎に再検討をおこない、その成果を「1920年代の台湾におけるハンセン病問題に関する研究」と題して、「研究論文集-教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集-」第2巻第2号(2009年3月発行)に発表した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 日本ハンセン病社会事業史研究(第1報)-1922年のディーン博士の来日とその治療解放主義の影響の検討-2009

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 雑誌名

      長崎大学教育学部紀要-教育科学- 第73号

      ページ: 31-42

  • [雑誌論文] 1920年代の台湾におけるハンセン病問題に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 雑誌名

      研究論文集-教育系・文系の九州地区国立大学間連携論文集- 第2巻第2号

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [学会発表] 1920年年代のハンセン病間題と社会事業(第2報)-ディーン氏の来日とその治療解放主義の影響の検討-2008

    • 著者名/発表者名
      平田勝政
    • 学会等名
      日本社会福祉学会第56回全国大会
    • 発表場所
      岡山県立大学
    • 年月日
      2008-10-12

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi