• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

社会復帰を促進するネットワーク生成モデルの構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530520
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関県立広島大学

研究代表者

大下 由美  県立広島大学, 保健福祉学部, 准教授 (00382367)

研究分担者 加茂 陽  県立広島大学, 保健福祉学部, 教授 (30099676)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード保健 / 医療 / 介護福祉
研究概要

本研究の目的は、コミュニケーション・ネットワークの力動性の変化から、クライアントの社会復帰の促進を試みるネットワーク生成モデルを構築することであった。まず、不適応状態でのコミュニケーション・ネットワークを評定する、社会構成主義的な視点からの基礎理論が構成された。次に、評定論が整備され、それに基づく社会構成主義的家族療法の変容技法群が体系化された。さらに、Balesの相互作用過程分析に基づく介入過程の測定法の定式化が図られた。そしてこのモデルの有効性が、実践事例の分析を通して明らかにされた。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Clinical Social Work Practice with HIV/AIDS Patients2010

    • 著者名/発表者名
      Yumi Oshita
    • 雑誌名

      The Journal of AIDS Research

      巻: 第12巻2号 ページ: 119-123

    • 査読あり
  • [学会発表] Social Work as a Practice of Reconstructing Meaningful Life Worlds2011

    • 著者名/発表者名
      Yumi Oshita、Kiyoshi Kamo
    • 学会等名
      21^<st> Asia-Pacific Social Work Conference
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      20110000
  • [学会発表] Clinical Social Work Practice with HIV/AIDS Patient2010

    • 著者名/発表者名
      Yumi Oshita
    • 学会等名
      XVIII International AIDS Conference
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 問題の評定法と介入・測定法2009

    • 著者名/発表者名
      大下由美、加茂陽
    • 学会等名
      日本家族心理学会第26回大会
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 家族療法における治療的変容過程の数量化2008

    • 著者名/発表者名
      大下由美、加茂陽
    • 学会等名
      日本家族心理学会第25回大会
    • 年月日
      20080000
  • [図書] Reconstructing Meaningful Life Worlds : A New Approach to Social Work Practice2011

    • 著者名/発表者名
      Yumi Oshita、Kiyoshi Kamo
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      iUniverse
  • [図書] サポート・ネットワークの臨床論2010

    • 著者名/発表者名
      大下由美
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      世界思想社

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi