• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

障害を持つ人々の権利侵害と環境要因との関連性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530530
研究機関聖学院大学

研究代表者

増田 公香  聖学院大学, 人間福祉学部, 教授 (60316776)

キーワード障害者施設の労働環境 / 障害者の支援と権利侵害 / 高齢者施設の労働環境 / 支援者の労働環境に対する満足度
研究概要

平成21年度においては、下記の2点の研究を実施した。
第一に、A県内障害者施設において支援者に対して労働環境・権利侵害の経験有無のアンケート調査を実施した。
A県内131施設のうち、施設長の承諾が得られた31施設の支援者に対して、アンケート調査を実施した。実施期間は、2010年2月23日~3月10日であった。結果は、254名からの有効回答が得られた。男性84名(33.1%)・女性170名(66.9%)で、平均年齢43.16(±13.02)歳だった。平均勤務年数は6.35(±6.6)年だった。所得に関しては、200~300万円台が25.6%と最も多く、ついで100万円以下が15.7%だった。「利用者を殴った経験の有無」に関しては、10.2%が「ある」と回答した。「部屋に閉じ込めた経験の有無」については、9.1%が「ある」と回答した。また「薬を食事に混ぜたこと」については、21.3%が「ある」と回答した。職場への満足度に関しては、給与に対する不満度が最も高く、全体の31.9%の回答者が「満足していない」、11.0%が「とても不満」と回答した。
第二に、障害者施設との比較を行うためのプレテストとして、A県内の高齢者施設2施設に対して同じ内容でアンケートを実施した。実施期間は、2010年3月10日~30日とした。その結果、60名から有効回答が得られた。男性13名(21.7%)・女性47名(78.3%)、平均年齢38.63(±13.2)だった。平均勤務年数は、7.98(±5.6)年だった。所得に関しては、300~400万円台が35.0%で、次いで200万~300万円台が33.3%で、障害者施設より高いことが示唆された。「薬を食事に混ぜたこと」については、全体の68.3%が「ある」と回答した。給与に対する満足度は、「ふつう」が45.0%と最も高かった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Comparative Study of Elder Abuse among Individuals with Mental, Developmental, or Physical Disabilities in Japan From the Perspective of Their Family Members2009

    • 著者名/発表者名
      増田公香
    • 学会等名
      The Gerontological Society of America's 62nd Annual Scientific Meeting
    • 発表場所
      米国、アトランタ
    • 年月日
      2009-11-20
  • [備考]

    • URL

      http://www.seigakuin-univ.ac.jp/scr/faculty/index.asp?pg=sengyou&uu=k_masuda&sort=&slct=&ppflag=4

  • [備考]

    • URL

      http://serve.seigakuin-univ.ac.jp/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi