• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

中国残留孤児の老後の実態に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530540
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関明治大学

研究代表者

鍾 家新  明治大学, 政治経済学部, 教授 (10281552)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード中国残留孤児 / 老後の事態 / 中国人養父母 / 高齢化社会 / 戦争の後始末
研究概要

本研究の目的はつぎの4点に関する調査研究を通して、中国残留孤児の老後問題の特異性や複雑性と国際性を究明することである。
(1)日本の高齢者福祉研究と中国残留孤児に関する研究の成果を吸収する。
(2)中国残留孤児の老後生活の実態について、住居状況・収入支出・人間関係・介護利用・余暇活動などから調査を行う。
(3)残留孤児は産みの親と中国人養父母をもつ。彼らの老い・死を残留孤児がどう受容したかを調査する。特に、中国に残された中国人養父母の老後の実態を明らかにする。
(4)残留孤児の自身の死や墓などをどう考えているかについて聴き取り調査を行う。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ボランティアが語る<中国残留孤児>を支援した過程と理由2009

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      日本国際客家文化協会『客家与多元文化』, 亜洲文化総合研究所出版会 第5号

      ページ: 140-164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <中国残留孤児>の帰国と祖国日本での老後2009

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 雑誌名

      国際アジア文化学会『アジア文化研究』 第16号

      ページ: 41-57

    • 査読あり
  • [学会発表] <中国残留孤児>の老後の実態と課題2010

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 学会等名
      第20回国際アジア文化学会
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-06-13
  • [学会発表] 帰国した<中国残留孤児>の老後2008

    • 著者名/発表者名
      鍾家新
    • 学会等名
      第17回国際アジア文化学会
    • 発表場所
      駒沢大学
    • 年月日
      2008-06-08
  • [図書] 内務省の歴史社会学2010

    • 著者名/発表者名
      副田義也(編著者)、遠藤恵子、株本千鶴、牧園清子、樽川典子、鍾家新、赤江達也
    • 総ページ数
      373(321-342)
    • 出版者
      東京大学出版会

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi