• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

自治体による介護保険制度の執行過程と執行構造に関する実証的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530561
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所)

研究代表者

新名 正弥  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 助手 (70312288)

研究分担者 高橋 龍太郎  地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター(東京都健康長寿医療センター研究所), 東京都健康長寿医療センター研究所, 副所長 (20150881)
連携研究者 須田 木綿子  東洋大学, 社会学部, 教授 (60339207)
研究協力者 クレイトン・キャンベル ジョン  ミシガン大学, 名誉教授
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード介護保険制度 / 自治体 / 差異 / 介護保険料 / 介護保険事業計画策定委員会 / 事業 / 者指導 / 居宅介護支援専門員 / 地域福祉
研究概要

本研究は介護保険行政における自治体の役割と差異を検証し、地域福祉における自治体の主体的役割の明確化に資するものである。研究方法は、自治体及び事業者に対して調査した結果を、自治体特有の要因と介護保険制度構造に由来する要因に分類して分析した。本研究における知見は次の3点に要約される。1)介護保険制度の構造は、中央政府の統制が強く働く構造となっている。2)介護保険行政における自治体間の差異は、都市部では事業者の数、地方では自治体と事業者の歴史的な関係に規定されている可能性がある。3)中央政府の明確な方針が示されない場合は、自治体毎の裁量や主体性、それに伴って事業者指導方針や介護保険料率に見られる差異も増加していた。以上の結果から、自治体の主体性を活かした地域福祉施策を実施するには、集権的制度の限界と歴史的な経緯に規定された地域のサービス供給量を考慮する必要性があることが示唆された。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Kaigo Hoken and Local Government.2011

    • 著者名/発表者名
      新名正弥
    • 学会等名
      2011 The Association for Asian Studies 70th Annual Conference
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      20110331-20110403
  • [学会発表] The municipal administration of the long-term care insurance in Japan.2010

    • 著者名/発表者名
      新名正弥
    • 学会等名
      2010 International Symposium on Reconciliation of Paid Work and Family Care
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      20101203-20101204
  • [学会発表] 介護保険料の自治体問格差と規定要因2009

    • 著者名/発表者名
      新名正弥、ジョン・クレイトン・キャンベル、杉原陽子、菊地和則、涌井智子、高橋龍太郎
    • 学会等名
      社会政策学会第119回大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20091030-20091031
  • [図書] ミネルヴァ書房(日米LTCI研究会編.高橋龍太郎、須田木綿子編集代表)2010

    • 著者名/発表者名
      ジョン・キャンベル、新名正弥
    • 総ページ数
      36-58
    • 出版者
      自治体と介護保険行政-都市と地方の比較から-在宅介護における高齢者と家族-都市と地方の比較調査分析-

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi