• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

異文化間ソーシャルスキル学習の実験的セッションに関する応用社会心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20530570
研究機関岡山大学

研究代表者

田中 共子  岡山大学, 大学院・社会文化科学研究科, 教授 (40227153)

キーワードソーシャルスキル / 留学生 / 異文化間ソーシャルスキル学習 / AUC-GS学習モデル / 異文化適応 / 異文化間対人関係形成 / ホスト / 心理教育
研究概要

質問紙調査によってスキルと適応の関係の解明を進め、実験的セッションを使った介入実践によってその現実的な効果を検証していくという、複合的パラダイムを展開中である。
在日留学生を対象とした異文化間ソーシャルスキル学習の実験的セッションを実施した。日本人学生を補助役とし、各国出身の留学生を学習者とした混合クラスで、AUC-GS学習モデルに準拠した異文化間教育のパッケージ・プログラムを実施した。文化特異的な対処の次元のセルに、心理教育的セッションとしてのスキル学習を位置づけた。学習者の評価から、モデルの検証を行った。
前年度実施のセッション参加者の協力を得てフォローアップを実施し、学習者における学習への評価と適応への影響と、補助者における派生的学習の効果を探った。認知・感情・行動次元に渡る、セッション中の短期効果と、セッション後の長期効果が示唆された。異文化接触への自信や意欲の向上、不安や違和感の低減、対人行動における社会的文脈への考慮と積極性、肯定的な対人的反応の獲得と関係性形成上の有用性が、セッションの効果と考えられた。
新たに、扱うテーマや出身地域や語学力を絞った、個人対象のスキル学習を新たに構成して、教材の開発とセッションの試行を行い、セッション実施上の課題を整理した。
在日留学生を対象とした、評定法を用いた質問紙調査の結果の分析を進め、異文化適応のスキル促進仮説を精緻化したモデルを呈示した。同じ質問紙から、母文化での類似性と日本文化での実施度を組み合わせた分析を行い、認知・行動次元の受け止め方に基づくスキルの分類について提案した。
ホストを対象に行われた、場面想定法を用いた質問紙調査の結果の再分析から、ホストの認知・感情・行動において、スキル実施の効果がいかに発現するかという内的機序について検討を進めた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 異文化適応とソーシャルスキル2010

    • 著者名/発表者名
      田中共子
    • 雑誌名

      日本語教育

      巻: 146 ページ: 61-75

  • [学会発表] Response to the psycho-educational session depend on the AUC-GS learning model for cross-cultural adjustment.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Tanaka
    • 学会等名
      The 4th Asian Congress of Health Psychology
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • 年月日
      2010-08-30
  • [学会発表] Experimental group session for cross-cultural social skills learning for international students in Japan from the social-clinical psychological perspective.2010

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Tanaka
    • 学会等名
      27th International Congress of Applied Psychology
    • 発表場所
      Melbourne, Australia
    • 年月日
      2010-07-16
  • [図書] 社会科の心理学/ハンドブック(菊池章夫編)(「異文化間ソーシャルスキル学習」383-396)2010

    • 著者名/発表者名
      田中共子
    • 総ページ数
      455
    • 出版者
      川島書店

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi