• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

異種業者間の信頼醸成がコモンズ保全に及ぼす効果:沖縄本島での調査研究と実験的検討

研究課題

研究課題/領域番号 20530582
研究機関関西学院大学

研究代表者

野波 寛  関西学院大学, 社会学部, 教授 (50273206)

研究分担者 加藤 潤三  琉球大学, 法文学部, 講師 (30388649)
中谷内 一也  同志社大学, 心理学部, 教授 (50212105)
キーワードコモンズ / 公共政策 / 正当性 / 信頼 / 責任・貢献 / 赤土流出問題 / 沖縄 / ゲーミング
研究概要

本研究の研究実績は、以下のとおりである。
1.環境保全を目的とした公共政策に関するガバナンスの事例としての沖縄県恩納村でのアンケート調査
2008年度から2009年度にかけて、コモンズとしての海洋の保全を目的とした公共政策の決定にかかわる複数のアクター間でのガバナンス構築がなされた事例として、沖縄県恩納村でのインタビュー調査とアンケート調査を実施した。このうち、インタビュー調査の結果は既にいくつかの学会(2009年度日本コミュニティ心理学会第12回大会)や講演の場で発表し、論文として学術誌(コミュニティ心理学研究誌)へ投稿、審査中である。また、インタビュー対象とした関係者へのプレゼンも行い、調査による知見を対象地域の問題解決につなげる方策も探索中である。さらに、アンケート調査の結果について今後分析を加え、ひきつづき学会発表・論文執筆・報告書作成ならびに関係者へのフィードバックを行う予定である。
2.複数のアクター間での正当性の相互承認構造に関する実験的検証、そのためのゲーミング開発
2009年度には、コモンズの保全をめぐる複数のアクター間での正当性の相互承認構造について実験的に検証するため、実験・訓練用のシミュレーション・ゲーミング開発を試みた。これらは既にいくつかの学会で発表した(日本心理学会第73回大会、日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会)。正当性という概念は、コモンズにかかわるアクター間でのガバナンス構築に重要な要因だが、これまでは調査による検証しかなされていなかった。ゲーミングを用いた実験的検証により、広範な場面でのガバナンスを規定する要因について厳密な検証を可能にする方途を開いた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (8件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 2種類の目標意図およびコモンズの連続性認知が地域住民の環境配慮行動に及ぼす影響:琵琶湖流域住民の地域環境保全の意思決定2010

    • 著者名/発表者名
      加藤潤三
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究 49

      ページ: 191-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沖縄赤土流出問題における一般住民と被害者住民の信頼比較:リスク管理組織への信頼規定因と政策受容2010

    • 著者名/発表者名
      中谷内一也
    • 雑誌名

      実験社会心理学研究 49

      ページ: 205-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ため池に対する価値観が環境保全の態度と行動意図に与える影響:兵庫県東播磨地域における社会心理学的研究2010

    • 著者名/発表者名
      今井葉子
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 28

      ページ: 219-224

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コモンズの管理者はだれか?:沖縄本島の赤土流出問題をめぐる多様なアクターの正当性2009

    • 著者名/発表者名
      野波寛
    • 雑誌名

      社会心理学研究 25

      ページ: 81-91

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コミュニティ・アイデンティティとトポフィリアが環境配慮行動に及ぼす効果2009

    • 著者名/発表者名
      野波寛
    • 雑誌名

      心理学研究 80

      ページ: 25-32

    • 査読あり
  • [雑誌論文] リスク分析の社会的受容2009

    • 著者名/発表者名
      中谷内一也
    • 雑誌名

      環境技術 38

      ページ: 10-16

    • 査読あり
  • [学会発表] 公共問題における説得効果と正当性:正当性検証版SNGを用いた実験的検討2009

    • 著者名/発表者名
      野波寛
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • 発表場所
      大阪大学, 大阪府
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] 赤土流出問題に対する村落住民と都市住民の環境配慮行動の相違2009

    • 著者名/発表者名
      加藤潤三
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • 発表場所
      大阪大学, 大阪府
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] 社会的スキルと信頼感を高める対人コミュニケーションプログラムの効果性の検討2009

    • 著者名/発表者名
      石井滋
    • 学会等名
      日本社会心理学会第50回大会・日本グループ・ダイナミックス学会第56回大会合同大会
    • 発表場所
      大阪大学, 大阪府
    • 年月日
      2009-10-12
  • [学会発表] Effects of voice and similarity on social acceptance ; Procedural fairness and trust in delegates2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nonami
    • 学会等名
      8th Biennial Conference on Environmental Psychology
    • 発表場所
      University of Zurich Zurich, Switzerland
    • 年月日
      2009-09-09
  • [学会発表] コモンズの利用者と管理者:仮想世界ゲームにおける正当性2009

    • 著者名/発表者名
      野波寛
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学, 京都
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] The source of legitimacy in commons management : Cross-Cultural comparison between Japan and Spain2009

    • 著者名/発表者名
      H.Nonami
    • 学会等名
      The 11th European Congress of Psychology
    • 発表場所
      Oslo, Norway
    • 年月日
      2009-07-10
  • [学会発表] コモンズの保全を目的とした共同統治システムの成立過程:沖縄県恩納村における行政・漁協・一般住民の正当性2009

    • 著者名/発表者名
      野波寛
    • 学会等名
      日本コミュニティ心理学会第12回大会
    • 発表場所
      東北大学, 仙台
    • 年月日
      2009-06-20
  • [学会発表] ため池に対する価値観が環境保全の態度と行動に与える影響:兵庫県東播磨地域における社会心理学的研究2009

    • 著者名/発表者名
      今井葉子
    • 学会等名
      2009年度農村計画学会春期大会学術研究発表会
    • 発表場所
      東京大学, 東京
    • 年月日
      2009-04-11
  • [図書] 新リスク学ハンドブック2009

    • 著者名/発表者名
      吉川榮和
    • 総ページ数
      525
    • 出版者
      三松株式会社
  • [図書] 健康とくらしに役立つ心理学(金政祐司・大竹恵子編著)第15章くらしとコミュニティ2009

    • 著者名/発表者名
      加藤潤三
    • 総ページ数
      195
    • 出版者
      北樹出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi