• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

幼児期における映像の表象性理解の三段階発達モデルの精緻化とその検証

研究課題

研究課題/領域番号 20530600
研究機関愛知県立大学

研究代表者

加藤 義信  愛知県立大学, 文学部, 教授 (00036675)

研究分担者 木村 美奈子  愛知県立大学, 文学部, 非常勤講師 (50457917)
キーワード映像理解 / 幼児期 / 表象 / テレビ / 写真
研究概要

本研究では、幼児期の子どもがテレビや写真などの映像を現実と区別し、映像が現実の写し(表象)であることをどのように理解するようになっていくか、についての三段階発達モデルの精緻化を目指している。そのため、本年度は、まず、哲学や記号論などの心理学関連領域の「シンボル」に関する議論を取り上げた文献を渉猟し、三段階モデルの中間段階として想定した「シンボルと指示対象が分化しつつ、ときに混同される段階」をよりいっそう深めるための豊富な知見を得た。具体的には、精神医学者・木村敏の「realityとactuality」に関する議論や、アフォーダンス論、ワロンの情動論などが、本研究のモデル構成にとってたいへん有益な知見を提供していることがわかった。続いて、シンボル媒体の性質理解を幼児に促す手続きが、中間段階から次の「シンボルを指示対象の写しとして理解する」段階への移行を促進するか否かを実証する試みとして、ビデオカメラと映像の関係を幼児に説明し実演する条件を導入した実験を予備的に行ってみた。しかし、十分な条件効果のみられる結果が得られなかったので、改めて、ビデオ映像よりもいっそうシンプルな映像理解である写真に焦点を当てることとし、三段階モデルの中間段階の反応が写真理解においてどのように現れるかを、ビデオ映像では検討対象にしてこなかったfunctional realismとproperty realismの理解の差異を中心として調べる実験を行った。結果は現在分析中であるが、この実験パラダイムは、三段階モデルの精緻化にとって新たな知見を得るのにたいへん有望であるとの感触をつかんでいる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 映像の中の人は現実世界を知覚できるか? -映像の表象性理解の発達 : 映像対象が人である場合-2009

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子, 加藤義信
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(児童教育学科編) 第57号

      ページ: 37-54

  • [雑誌論文] 子どもは「知っていること」を競争相手に教えないでいられるか? -教えないモデルの観察効果-2009

    • 著者名/発表者名
      瀬野由衣, 加藤義信, 木村美奈子
    • 雑誌名

      愛知県立大学児童教育学科論集 第43号

      ページ: 57-66

  • [雑誌論文] 発生的視点からみた情動と認知の関係-アンリ・ワロンの発達思想を手がかりに考える-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤義信
    • 雑誌名

      現代とエスプリ 第494号

      ページ: 147-157

  • [学会発表] 子どもの心的世界の虚構とリアリティ2009

    • 著者名/発表者名
      加藤義信, 加用文男, 木下孝司
    • 学会等名
      日本発達心理学会第20回大会発表論文集(ラウンドテーブル : 話題提供)
    • 発表場所
      日本女子大学(東京)
    • 年月日
      2009-03-24
  • [学会発表] 幼児による写真の表象性理解-写真のショートケーキはなめたら甘いか? -2008

    • 著者名/発表者名
      加藤義信, 木村美奈子, 瀬野由衣
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会発表論文集
    • 発表場所
      北海道大学(札幌)
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] What makes it difficult for young children to understand the symbolic nature of video Images? : A comparative analysis of picture understanding.2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Kato, Y. & Seno, Y.
    • 学会等名
      ISSBD 20^<th> Biennial Meeting Program & Abstracts
    • 発表場所
      University of Wurzburg, Germany
    • 年月日
      2008-07-13
  • [学会発表] The development of children' s ability to give information appropriately : Role of inhibitive control.2008

    • 著者名/発表者名
      Seno, Y., Kato, Y. & Kimura, M.
    • 学会等名
      ISSBD 20^<th> Biennial Meeting Program & Abstracts
    • 発表場所
      University of Wurzburg, Germany
    • 年月日
      2008-07-13
  • [図書] 認知発達心理学入門2008

    • 著者名/発表者名
      加藤義信(編)
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      ひとなる書房

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi