• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

幼児期における映像の表象性理解の三段階発達モデルの精緻化とその検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530600
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育心理学
研究機関愛知県立大学

研究代表者

加藤 義信  愛知県立大学, 教育福祉学部, 教授 (00036675)

研究分担者 木村 美奈子  名古屋芸術大学, デザイン学部, 講師 (50457917)
研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード映像理解・幼児期・表象・テレビ・写真 / 生涯発達 / 幼児期の認知発達
研究概要

幼児期における映像の表象性理解の発達は,映像と現実との混同の段階から明確な区別が可能な段階への二分法的な移行ではなく,その中間に両者の部分的な混同やゆらぎを含む三段階論的な過程であることを,主に子どもの写真の理解を中心に検討した。その結果,幼児期の始めに,写真を機能的には現実と区別できるようになってからも,子どもは4-5歳頃まで,写真がさまざまな感覚属性を指示対象と共有しているとみなしていることがわかった。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2012 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] Proceedings of the 15^<th> EuropeanConference on Developmental Psychology2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Kato, Y., Seno.Y.
    • 雑誌名

      MedimondS. r. l.

      巻: 1 ページ: 23-27

  • [雑誌論文] 写真の表象性理解の発達-映写メカニズムに接する機会が与えられた場合の効果-2010

    • 著者名/発表者名
      工藤英美, 加藤義信
    • 雑誌名

      人間発達学研究

      巻: 第1号 ページ: 13-18

  • [雑誌論文] 子どもは「知っていること」を競争相手に教えないでいられるか?-教えないモデルの観察効果-2009

    • 著者名/発表者名
      瀬野由衣, 加藤義信, 木村美奈子
    • 雑誌名

      児童教育学科論集

      巻: 43 ページ: 57-66

  • [雑誌論文] 映像の中の人は現実世界を知覚できるか?-映像の表象性理解の発達:映像対象が人である場合-2009

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子, 加藤義信
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(児童教育学科)

      巻: 57 ページ: 37-54

  • [雑誌論文] 発生的視点からみた情動と認知の関係-アンリ・ワロンの発達思想を手がかりに考える-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤義信
    • 雑誌名

      現代とエスプリ

      巻: 第494号 ページ: 147-157

  • [雑誌論文] ビデオ映像の表象性理解は幼児にとってなぜ困難か?:写真理解との比較による検討2008

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 第19巻2号 ページ: 157-170

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 幼児は「テレビの中の人形を取り出すことができる」と思っているか?-映像の表象性理解に関する一実験的観察-2008

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子, 加藤義信
    • 雑誌名

      愛知県立大学児童教育学科論集

      巻: 第42号 ページ: 1-9

  • [雑誌論文] 小学校2年生児童のビデオ映像の表象性理解-理解の揺らぎを中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子, 加藤義信
    • 雑誌名

      愛知県立大学文学部論集(児童教育学科編)

      巻: 56 ページ: 35-52

  • [学会発表] 幼児における重さのproperty realism-写真の表象性理解の発達-2012

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子, 加藤義信
    • 学会等名
      2012年日本発達心理学会第23回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2012-03-10
  • [学会発表] Can image of a person on TV "see" what is happening in front of the TV?: Younger children's understanding of the representational nature of TV images2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Kato, Y. & Seno, Y.
    • 学会等名
      2011年15^<th> European Conference on Developmental Psychology
    • 発表場所
      University of Bergen, Norway
    • 年月日
      2011-08-24
  • [学会発表] 幼児の「写真の表象性」理解の困難-モノクロ写真とカラー写真の情動喚起力の差異に注目して-2010

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子, 加藤義信
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 写真の「ねんど」は写真の「羽根」より重いか?-重さの次元からみた写真の表象性理解-2010

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子, 加藤義信
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2010-03-27
  • [学会発表] 幼児による写真の表象性理解-写真のショートケーキはなめたら甘いか?-2008

    • 著者名/発表者名
      加藤義信, 木村美奈子, 瀬野由衣
    • 学会等名
      2008年日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] 映像の表象性理解の発達モデル-子どもは写真及びテレビ映像の表象性をどのように理解していくか-2008

    • 著者名/発表者名
      木村美奈子
    • 学会等名
      2008年日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-19
  • [学会発表] What makes it difficult for young children to understand the symbolic nature of video images?: A comparative analysis of picture understanding2008

    • 著者名/発表者名
      Kimura, M., Kato, Y. & Seno, Y
    • 学会等名
      ISSBD 20^<th> Biennial Meeting Programme & Abstracts
    • 発表場所
      University of Wurzburg, Germany
    • 年月日
      2008-07-17
  • [図書] 子どもの心的世界のゆらぎと発達2011

    • 著者名/発表者名
      木下孝司, 加用文男, 加藤義信、木村美奈子、他2名
    • 総ページ数
      1-33, 117-142
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
  • [図書] 時間と人間2011

    • 著者名/発表者名
      子安増生、白井利明、加藤義信、他17名
    • 総ページ数
      223-240
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] この世とあの世のイメージ:描画のフォーク心理学2010

    • 著者名/発表者名
      加藤義信、戸田有一伊藤哲司
    • 総ページ数
      229-254
    • 出版者
      新曜社
  • [図書] 認知発達心理学入門2008

    • 著者名/発表者名
      加藤義信、木村美奈子、他
    • 総ページ数
      60-75, 152-169, 238-240
    • 出版者
      ひとなる書房

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi