研究課題/領域番号 |
20530604
|
研究機関 | 健康科学大学 |
研究代表者 |
中川 佳子 健康科学大学, 健康科学部, 准教授 (50389821)
|
研究分担者 |
小山 高正 日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (20143703)
武居 渡 金沢大学, 教育学部, 准教授 (70322112)
|
キーワード | 生涯発達 / 言語発達 / 文法発達 / 聴覚障害 / 高齢者 / 発達障害 / 言語発達検査 / 認知症スクリーニング |
研究概要 |
(1)J.COSS日本語文法理解テスト評価支援一体版の開発 3歳から12歳までの日本語母語児における文法発達過程と平均獲得時期、発達障害児における授受関係理解の特異性を踏まえて、施設や養護学校の児童を対象にJ.COSS日本語文法理解テストを用いて文法発達水準と障害の有無を評価し、自閉症児や言語発達遅滞が疑われる学習障害児に対して、授受関係関連項目や、否定文・助詞関連項目など文法20項目の正誤反応を分析し、理解が困難な項目の抽出した。また、対象児・者の暦年齢や知的能力、推定された言語水準に基づき、理解が困難であった項目に対して理解に至るまでに数段階の下位目標を設定し、目標を順次達成するプログラム学習の手続きで実施中である。 (2)J.COSS日本語文法理解テスト視覚版の開発 従来のJ.COSS日本語文法理解テストは検査者が問題を口頭で提示する聴覚版のテストであり、聴覚障害児など聴覚理解に問題のある対象児・者への実施は困難であった。そこで、J.COSS日本語文法理解テスト視覚版を作成し、健聴な小学生を対象に、書記日本語文法理解の発達過程の横断調査を行い、その結果を発達心理学科で発表した。また、視覚版により示された、書記日本語文法理解の発達過程をもとに、聴覚障害児・者を対象にJ.COSS日本語文法理解テストを用いて書記日本語文法発達過程の横断調査を行っている。これらの調査結果をもとに、聴覚障害児の文法理解の特異性や、読書能力など他の言語能力との関係、健聴児との発達段階の相違点を検討中である。 (3)J.COSS日本語理解テストの出版 J.COSS日本語理解テストの図版と解説を出版した。図版は視覚版ならびに聴覚版を合わせた形式にし、聴覚障害児にも適用できるようにした。解説はテスト手続きや調査データを示し、学習障害児・者や聴覚障害児・者の言語発達水準や言語障害の有無を判定しやすいように工夫し、教育・医療の現場で活用できるような書籍とした。
|