研究概要 |
心理臨床の面接場面で,セラピスト(Th)はクライエント(Cl)の言葉だけでなく,情緒表出や行動を観察することによって必要な情報を取得・分析していると考えられる。このような言語的・非言語的情報の取得・分析は,Thの経験によって異なることが想定される。本研究では,心理面接場面における言語・非言語情報の取得・解釈の過程を明らかにすることを目的として模擬面接の映像を撮影し,言語的・非言語的な諸要因の時系列的な推移について検討を行う。また,さまざまな臨床経験年数のThによる面接を比較分析し,面接技能の上達過程について分析を行う。 平成21年度は,経験年数の異なるセラピストとクライエント(学部生)による模擬面接場面の撮影を行い,行動・発語・生理指標に関するデータの取得と分析を実施した。実験協力者はA群:初心者(大学院生),B群:臨床経験年数1~2年,C群:臨床経験年数5~6年,D群:臨床経験年数10年以上の4群としたが,平成21年度はA群・C群の研究成果について学会発表を行った。その結果,ジェスチャー(手)や表情(笑い・笑顔)が相互に影響しあう点で社会的機能をもつのに対し,転位的動作は緊張の昂進に起因する個人内的活動の反映であり,経験を積んだカウンセラーにはクライエントの心的状態を探る手がかりとなりうるものの,二者関係の展開を直接的に導くものではないとの所見が得られた。なお,平成21年度中にA・B・C群のデータ取得は完了しているため,平成22年度はD群3ケースの実験を実施する予定である。
|