• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

スウェーデンにおける民衆学校制度の成立・展開とスロイド教育

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530689
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関名古屋大学

研究代表者

横山 悦生  名古屋大学, 教育発達科学研究科, 教授 (40210629)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード教育的スロイド / スウェーデン / 民衆学校 / オットー・サロモン
研究概要

スロイド教育の民衆学校への導入過程を検討するために、(1)1842年の民衆学校令とその後の実態の分析、(2)1860年代から1870年代における民衆学校の実態の調査・検討した。1864年の回状によって学年別によるクラス分けが都市部の学校を中心に可能になったが、農村部では複式学級が多く、人口のまばらな北部などには巡回型民衆学校がその後も長く存在した。そのために、スロイド実習室(工作室)が整備はきわめて遅れた。1865年出版された学校建築に関する標準プランにおいては、学校建築図面においてスロイド実習室はまったく記述されていなかったが、1878年に出版された同書においては都市部のみならず、農村部の民衆学校にもスロイド実習室をもつ学校建築図面モデルとそれをもたない学校建築図面モデルが示された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2010 2009 2008 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Tetsuro Matsumoto Handicraft Education and Technology Education in Japan'2010

    • 著者名/発表者名
      横山悦生
    • 雑誌名

      Технологическое Образование как фактор инновационного раэвития страны'(Материалы XVI международной научно-практической конференций

      ページ: 20-25

  • [雑誌論文] Skapandet av detallmanna skolsystemet i Sverige -1842 ars folkskolestadga och dessbetydelse2008

    • 著者名/発表者名
      横山悦生
    • 雑誌名

      技術教育学の探究 第5号

      ページ: 137-154

  • [雑誌論文] スウェーデンにおける民衆学校制度の形成-1842年の民衆教育令の特徴とその後の国民教育の実態から-2008

    • 著者名/発表者名
      横山悦生
    • 雑誌名

      北欧史研究 第25号

      ページ: 43-54

    • 査読あり
  • [学会発表] Handicraft Education and Technology Education in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Etsuo Yokoyama, Tetsuro Matsumoto
    • 学会等名
      Технологическое Образование какфактор инновационного раэвития страны'
    • 発表場所
      ヤロスバリ、ロシア
    • 年月日
      2010-10-05
  • [学会発表] Handicraft Education as a basis for future of humanity and human nature2009

    • 著者名/発表者名
      Etsuo Yokoyama, Teturo Matumoto
    • 学会等名
      Quality in Education(Faculty of Arts, Folk Culture and Teacher Education)
    • 発表場所
      Notodden, Norway
    • 年月日
      2009-08-12
  • [学会発表] Skapandet av det allmanna skolsystemet i Sverige 1842 ars folkskolestadga och dess betydelse2008

    • 著者名/発表者名
      Etsuo Yokoyama
    • 学会等名
      SvenskaHistorikermotet)
    • 発表場所
      ルンド大学(スウェーデン)
    • 年月日
      2008-04-24
  • [図書] The influence of Otto Salomon's system on development of labour training and polytechnic education in the world/Etsuo Yokoyama, Nikolai Kotriahob...[et al.].2010

    • 著者名/発表者名
      Влияние системы Отто Саломона наразвитие трудовогообучения иполитехническогообразования в мире/Етсуо Ёкояма ,Hиколай Котрянов., et al.
    • 総ページ数
      304
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://gijyutukyouikugaku.blogspot.com/

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi