• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

西洋養生思想における「身体」と「心」の教育概念史

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530691
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関神戸大学

研究代表者

白水 浩信  神戸大学, 大学院・人間発達環境学研究科, 准教授 (90322198)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード教育思想 / 西洋古典 / 教育の原義 / 養生 / 骨相学 / 能力
研究概要

(1)本研究は、ラテン語・ギリシア語の電子テクストを活用することにより、西洋養生思想史における「身体」と「心」に関連する語彙の用法を分析し、教育という観点から概念整理するものである。
(2)上記(1)の研究で得られた成果を近現代における身体観、精神観と対照すべく、16世紀英国の家政論、19世紀英仏国の骨相学、さらに20世紀米国の精神衛生運動と比較する。
(3)以上を踏まえ、近代以降、顕著な教育統治論であったポリス論における身心観、その具体的表明である「能力」言説について歴史的分析を加える。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 教育・福祉・統治性-能力言説から養生へ2011

    • 著者名/発表者名
      白水浩信
    • 雑誌名

      『教育学研究』日本教育学会機関誌 第78巻第2号(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] F・J・ガルの学説に見る骨相学の人間観2010

    • 著者名/発表者名
      平野亮
    • 雑誌名

      神戸大学大学院人間発達環境学研究科研究紀要 第4巻第1号

      ページ: 37-46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀西洋における骨相学の人間観2009

    • 著者名/発表者名
      平野亮
    • 雑誌名

      日本教育学会第68回大会発表要旨集録

      ページ: 172-173

  • [雑誌論文] 初期近代イングランドの教育に関する文献2009

    • 著者名/発表者名
      柴田賢一
    • 雑誌名

      教育科学論集 第12集

      ページ: 19-26

  • [学会発表] 19世紀西洋における骨相学の人間観2009

    • 著者名/発表者名
      平野亮
    • 学会等名
      日本教育学会第68回大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2009-08-28

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi