• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

算数・数学科における構成主義的な授業モデル構築のための学力観に関する調査研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530706
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関新潟青陵大学

研究代表者

中村 恵子  新潟青陵大学, 看護福祉心理学部, 教授 (10410250)

研究協力者 垣水 修  新潟大学, 教育学部, 教授
田中 範克  新潟県教育センター, 指導主事
平澤 健一  新潟県魚沼市立小出小学校, 教頭
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード算数・数学 / 学力観 / 学習観 / 構成主義 / 授業モデル
研究概要

算数・数学の学習観に影響を与える要因について、大学生5名に面接調査を実施し、質的分析の結果、8つのカテゴリーと33のサブカテゴリーを抽出した。また、576名の大学生に質問紙調査を実施した。共分散構造分析の結果、子どもに合った授業をすることで学習意欲が高まり、学力や学習観に影響を及ぼすことが示された。さらに、教師3名を対象として面接調査を実施し、各教師の授業モデル図を作成して、それらを1つの算数の授業モデル図としてまとめた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 大学生のもつ算数・数学の学習観に関する研究2010

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 雑誌名

      新潟青陵学会誌 3巻

      ページ: 43-51

    • 査読あり
  • [学会発表] 算数の授業のあり方に関する調査研究2010

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県)
    • 年月日
      2010-11-27
  • [学会発表] 大学生の持つ算数・数学の学力観および学習観に関するインタビュー調査2008

    • 著者名/発表者名
      中村恵子
    • 学会等名
      日本質的心理学会
    • 発表場所
      茨城大学(茨城県)
    • 年月日
      2008-11-29

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi