本研究は、地方分権改革によって進展しつつある自治体行政の総合化のもとで、子育て・教育行政にいかなる再編が生じているかを調査することを通じて、その成果と今後の課題を明らかにし、教育・保育、雇用・労働、福祉・保健・医療など、各行政分野の連携を図った総合的な子ども行政システム構築のための基本的視点と条件を提示することが目的である。本年度実施した主な調査は次の通り。 (1)恵庭市の読書政策調査ブックスタート、学校図書館整備、学校司書全校配置などの子ども読書政策を実施。その形成過程と現状を調査した。これは住民の学校図書館充実のためのボランティア活動をきっかけに図書館専門職、保健師が連携して実現していった。少子化のもとでの総合的子育て支援・教育行政の展開の例だが、住民の活動がキーとして存在していることが明らかになった。 (2)不登校・ひきこもり支援調査北海道では道教委生涯学習課がフリースクールネットワークと協議を開始しており、あるフリースクールは特区を活用して高校を設置した。別途、京都府教委のフリースクール認証制度、京都市教委の不登校生徒向け中学校、同府市のひきこもり支援行政の総合化なども見る機会を得た。ここでも公と私の関係変化が見られた。 総合的行政は、単に行政組織間の問題ではなく、いかに住民の主体性を活かしてその課題解決に支援していけるかがキーとなることがあらためて明確になった。
|