• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

保育時間の長時間化と保育内容観の転換

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530727
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関静岡大学

研究代表者

渡邉 保博  静岡大学, 教育学部, 教授 (50141552)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード延長保育 / 設定保育 / 年齢別保育 / 異年齢保育 / 保育目標 / 生活の充実感 / 実存的課題 / 中心と周辺
研究概要

保育時間・内容意識の長期的変容をとらえうる史料を収集した。特に、(1)園の各年度の保育計画・指導計画作成と反省のための記録、(2)職員会議の記録、(3)保育者作成のメモ、(4)実践記録・刊行物などである。また、関係者への聞き取りとその分析を通して「オーラル・ヒストリー」の方法の有効性に迫ることができた。史料の分析を通して、保育時間の長時間化が、「保育の家庭化」「自然な生活」という画期的な内容観を生み出したことを明らかにした。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 「組織」的な計画づくりとは2009

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      季刊保育問題研究 No.238

      ページ: 6-15

  • [雑誌論文] 保育園の役割の増大と運営努力2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博・村山祐一
    • 雑誌名

      発達 No.114 Vol.29

      ページ: 52-60

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 意図的活動重視の保育から"生活の充実感"をめざす保育へ2008

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博
    • 雑誌名

      保育学研究 第46巻第1号

      ページ: 71-80

    • 査読あり
  • [学会発表] 長期間・長時間保育と保育者の役割・施設長の立場から2010

    • 著者名/発表者名
      渡邉保博, 他
    • 学会等名
      日本保育学会第63回大会
    • 発表場所
      松山東雲女子大学・松山東雲短期大学
    • 年月日
      2010-05-23
  • [図書] 保育実践のまなざし2010

    • 著者名/発表者名
      宍戸健夫・渡邉保博, 他編著
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      かもがわ出版
  • [図書] 子どもの生活にいきるリスクマネジメント2009

    • 著者名/発表者名
      元堺市立鳳保育所職員グループ・渡邉保博
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      新読書社
  • [図書] 保育の質と保育内容2009

    • 著者名/発表者名
      浅井春夫・渡邉保博編著
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      新日本出版社

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi