研究課題
基盤研究(C)
わが国において、開発途上国の教育分野向けの国際協力への関心と議論が大きな高まりをみせるのは、1990年代半ば以降最近のことである。しかし、歴史的に見るなら、わが国の国際教育協力事業は、1954年以来半世紀におよぶ歴史と経験を有している。この間、国際教育協力をめぐる議論と政策は時代ともにかなりの変遷をとげてきた。本研究では、わが国における国際教育協力事業の軌跡をたどりながら、その理念と政策の歴史的系譜を明らかにした。
すべて 2011 2010 2008 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (1件)
青年海外協力隊「現職教員特別参加制度」による派遣教員の社会貢献と組織的支援・活用の可能性(佐藤真久編)(文部科学省)
ページ: 19-31
国立教育政策研究所紀要 第139集
ページ: 133-143
国際教育協力論集 第11巻2号
ページ: 113-127
国立教育政策研究所紀要 第137集
ページ: 149-166