• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

イタリアの学校・社会における舞台表現教育の取り組みと音楽表現の関わりについて

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530807
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

中嶋 俊夫  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (70334612)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワードイタリア / 音楽教育 / 表現教育 / 音楽表現 / 舞台表現教育 / テアートロ教育
研究概要

(1)研究の背景と意義
研究者は実践と研究を通して「音楽的体験を共有する『場』づくり」という視点から、教員養成課程学生と児童たちとの音楽交流活動を推進しながら、音楽表現のあり方について考察してきた。表現・鑑賞の体験は学校内にとどまることなく、幅広い人間関係や活動を通して深められるべきであると考え、人格形成にとって大切な表現力、コミュニケーション能力との関連から音楽の表現活動を捉え直すことに研究の意義を見出した。
(2)研究対象と目的
2000年からイタリアで"autonomia"(自主、独立)という語に象徴される教育改革が進行し、各学校では、地域と連携して独自のカリキュラムによる特色ある教育活動が推進されているが、その中で舞台表現教育(Educazione Teatrale以後、「テアートロ教育」)が活発化している。
一方、イタリアの公教育における音楽教育理念は、音・音楽を言語やコミュニケーションの形態から捉え、その意味作用を感受・表現に生かすという考え方に基盤を置いてきた。その上でテアートロ(舞台)を捉えると、それは色彩や図形、声、ことば、身体、音・音楽など、様々な表現言語の共演によって生成すると言えるが、そのような多角的、総合的に進められるテアートロ教育において、音楽言語が他の表現言語と関わってどのように生かされるのか、先述の共有体験の「場」と関連して、イタリアの事例から考察する。
(3)研究の方法
(1)情報収集・文献研究
1)イタリアの教育改革および芸術教育振興に関する行政の取り組みについて
2)イタリアのテアートロ教育の歴史、理念、方法、実践について
3)イタリアの自治体、文化振興財団、劇場、学校連携によるテアートロ教育プロジェクトについて
(2)現地調査
1) ロンバルディア州教育研究所(Nucleo Territorial della Lombardia-Agenzia Nazio- nale per lo Sviluppo dell'Autonomia Scolas-tica在ミラノ)のテアートロ教育推進プロジェクトについて
2) ロンバルディア州の小中学校におけるテアートロ教育活動について
3) 大学の教員養成課程のカリキュラムとテアートロ教育関連授業について
4) イタリアの教育者、研究者との共同研究の推進
本研究で「テアートロ教育」は、創造性や美的感性を養うことを目的とした一般教育における幅広い教育活動を対象とする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2011 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 小学校音楽学習指導要領の理念「思いや意図をもって」をどう捉えるか―小学校教員対象の研修(神奈川県立総合教育センター主催)の取り組みを通して2011

    • 著者名/発表者名
      中嶋俊夫
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要I(教育科学) No.13

      ページ: 111-128

  • [雑誌論文] イタリアの舞台表現教育の動向と創意-ロンバルディア州ミラノ県の取り組みを中心に2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋俊夫
    • 雑誌名

      横浜国立大学教育人間科学部紀要I(教育科学) No.12

      ページ: 119-134

  • [学会発表] 音楽テアートロ:日本とイタリアの初等教育における実践と研究2011

    • 著者名/発表者名
      中嶋俊夫
    • 学会等名
      イタリア音楽教育協会ミラノ支部・国立ミラノ大学共催セミナー
    • 発表場所
      国立ミラノ大学(ビコッカ)教育科学部、ミラノ
    • 年月日
      2011-03-14
  • [学会発表] イタリアの学校における表現教育の新しい展開-テアートロ教育と音楽教育の2つの視点から2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋俊夫
    • 学会等名
      イタリア学会第58回大会
    • 発表場所
      大阪大学・豊中キャンパス
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] イタリアの小中学校におけるテアートロ教育の現状と創意2010

    • 著者名/発表者名
      中嶋俊夫
    • 学会等名
      星美学園短期大学日伊総合研究所研究会
    • 発表場所
      星美学園短期大学
    • 年月日
      2010-02-22
  • [学会発表] イタリアの舞台表現教育の動向と創意-ロンバルディア州の取り組みを中心に2009

    • 著者名/発表者名
      中嶋俊夫
    • 学会等名
      日本音楽表現学会第7回大会
    • 発表場所
      宮城教育大学
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 音楽表現が生きる「場」の形成についての一考察-イタリアの舞台表現教育に示唆を求めて2008

    • 著者名/発表者名
      中嶋俊夫
    • 学会等名
      日本音楽教育学会第39回大会
    • 発表場所
      国立音楽大学
    • 年月日
      2008-11-09
  • [図書] 小学校音楽科教育法-創造性あふれる音楽学習のために2009

    • 著者名/発表者名
      中嶋俊夫、宮野モモ子、本多佐保美, 他
    • 総ページ数
      88-96
    • 出版者
      教育出版

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi