研究分担者 |
田口 浩継 熊本大学, 教育学部, 准教授 (50274676)
安孫子 啓 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (10282146)
大谷 忠 茨城大学, 教育学部, 准教授 (80314615)
谷口 義昭 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (50240859)
尾高 進 工学院大学, 工学部, 講師 (30365506)
|
研究概要 |
平成20年度の研究成果として,2007(平成19)〜2009(平成21)年度の3年間にわたり,文部科学省研究開発学校として課題「持続可能な社会構築に必要な『技術リテラシー』『キャリア発達力』『エネルギー・環境リテラシー』の育成を重視する小・中学校を一貫した新領域『ものづくり学習』の教育課程等の開発」で研究を実施中の新潟県三条市立長沢小・同荒沢小・同下田中学校とのアクション・リサーチを実施した。 平成20年度の特筆すべき研究成果の第1点は,前述の3能力の基盤学力(キーコンピテンシー)である創成力教育課程の基準表を開発し,同基準表に基づく単元開発を行ったことである。「創成力」の概念規定は,日本工学協会(2005)「工学教育特集号」に従い,学習者が自主的に問題に取り組み,字祭にものを創る活動を通して,新しい自分自身の解を見出す活動過程と,知識・技能の習得・活用・探究活動を通して育成させる,論理的思考・表現力・判断力,他者との協調能力などの総合的能力をいう。 第2点は,「エネルギー・環境活用リテラシー」教育課程の基準(スタンダード)のうち,プロセス・スタンダードに改善を加えた点である。 第3点として,文部科学省が平成15年度と17年度に実施した教育課程実施状況調査質問紙調査と同一回答項目を使って,現行の5教科及び新領域の児童・生徒意識調査を実施し,回答結果を全国調査と比較した点にある。その結果,全国調査と同様に,「理科が好き」や「理科は生活に役立つ」と回答した児童生徒は少なかったが,全国調査と比較すると三条3校は「そう思う」「どちらかといえばそう思う」と回答した児童生徒が多数であった。 第4点は,研究協力者の新潟大学附属新潟小学校磯部征尊教諭との協働研究により,小・中学校を一貫した技術教育課程におけるスタンダード準拠評価の事例集を作成した点である。
|