• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

成立期の世界史教育に関する総合的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20530812
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関上越教育大学

研究代表者

茨木 智志  上越教育大学, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (30324023)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード世界史教育 / 世界史教育史 / 歴史教育史 / 社会科教育史 / 戦後教育改革 / 高校社会科 / 世界史教科書
研究概要

本研究は、戦後教育改革期において成立した世界史教育がいかなるものであったのかを総合的に考察したものである。1949年4月に実施された世界史教育の背景、成立、当初の展開などに関する史料を収集し、分析を進めた。その結果、新制高校の創設に関わり新たな歴史教育として世界史教育が想定され、多くの困難の中で様々な模索が継続されていたことなどが確認された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 「世界史」成立史研究のあり方について-木崎弘美論文への批判を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      茨木智志
    • 雑誌名

      歴史学研究 第871号

      ページ: 38-44

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 成立期における高校社会科「世界史」の特徴に関する-考察-科目の設置と文部行政による対応に焦点を当てて-2010

    • 著者名/発表者名
      茨木智志
    • 雑誌名

      社会科研究 第72号

      ページ: 11-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 戦後社会科における世界史の教育2009

    • 著者名/発表者名
      茨木智志
    • 雑誌名

      社会科教育研究 第107号

      ページ: 5-14

    • 査読あり
  • [学会発表] 成立期における「世界史」教科書検定基準に関する基礎的考察2009

    • 著者名/発表者名
      茨木智志
    • 学会等名
      総合歴史教育研究会第45回大会
    • 発表場所
      東京都文京区(茗溪会館)
    • 年月日
      2009-08-23
  • [学会発表] 「社会科世界史」はどのようにして始まったか2009

    • 著者名/発表者名
      茨木智志
    • 学会等名
      歴史学研究会2009年度大会特設部会「社会科世界史60年」
    • 発表場所
      東京都八王子市(中央大学多摩キャンパス)
    • 年月日
      2009-05-24
  • [学会発表] 戦後社会科における<世界史の教育>2008

    • 著者名/発表者名
      茨木智志
    • 学会等名
      日本社会科教育学会第58回全国研究大会シンポジウム
    • 発表場所
      滋賀県大津市(滋賀大学教育学部)
    • 年月日
      2008-10-11

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi