• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

記述力の変容を促す書字行動及び書字習慣の追跡と分析

研究課題

研究課題/領域番号 20530831
研究機関長崎大学

研究代表者

鈴木 慶子  長崎大学, 教育学部, 教授 (40264189)

研究分担者 千々岩 弘一  鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 教授 (90163724)
田中 智生  岡山大学, 教育学部, 教授 (00171786)
小野瀬 雅人  鳴戸教育大学, 学校教育学部, 教授 (40224290)
吉村 宰  長崎大学, アドミッションセンター, 准教授 (40314661)
平瀬 正賢  長崎大学, 教育学部, 准教授 (00452855)
キーワード書字行動 / 書字習慣 / 学習意欲 / 記述の量 / 記述の質 / 児童の発達
研究概要

1)書字行動と学習意欲の関係が現れやすい項目の策定(〜H20.7鈴木、小野瀬、林)
これまでの研究成果をふまえて行う。
2)「ノートをとること」に関するアンケートと小作文の実施(〜H20.10鈴木、吉村、平瀬)長崎県下の小学生(約900名)を対象にして、上項1)を反映させた「ノートをとること」に関するアンケートを作成し、実施する。あわせて、2種(報告型と創造的解決型)の小作文も行う。
3)「ノートをとること」に関するアンケートの回答入力と解析(〜H20.12吉村、アルバイター)
3)小作文の入力(〜H21.3鈴木、平瀬、アルバイター)
4)小作文評価の観点策定(〜H21.3千々岩、田中)
5)「ノートをとること」に関するアンケート協力校での中間報告会(鈴木、吉村、平瀬)O小学校(H21.2)及びT小学校(H21.3)において、アンケート結果を説明し、それを児童の実態との関係について、担任教師から意見を聴取する。
回答者として、O小学校では小学校2年生から6年生までの全児童、T小では小学校1年生から6年生までの全児童を対象としている。O小とT小の違い、学年ごとの特徴、担任教師による違い等、今後の分析及び解釈に可能性が広がっている。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 視写と聴写に関する基礎調査(1)-意味理解と書字習慣が文字質に及ぼす影響(中学校1年生の場合)-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子, 林朋美
    • 雑誌名

      書写書道教育研究 第23号

      ページ: 21-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 授業を「学ぶ」映像教材の開発の試み -小学校書写の場合-2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子, 平瀬正賢, 北村右一
    • 雑誌名

      大学と学校現場の連携による離島・僻地教育の推進

      ページ: 105-116

  • [雑誌論文] 「国語科書写」の学習指導2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子
    • 雑誌名

      教員免許状更新講習 小学校の学習指導

      ページ: 13-28

  • [雑誌論文] 自己推薦書のテキストマイニング2009

    • 著者名/発表者名
      吉村宰
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 31

      ページ: 31-38

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 長崎大学アドミッションセンターの取組と課題 -その後2009

    • 著者名/発表者名
      吉村宰
    • 雑誌名

      大学入試フォーラム 31

      ページ: 31-38

  • [雑誌論文] 「国語科」の学習指導2009

    • 著者名/発表者名
      平瀬正賢
    • 雑誌名

      教員免許状更新講習 小学校の学習指導

      ページ: 1-12

  • [雑誌論文] 言語生活論の具現化 -藤原与一の場合-2008

    • 著者名/発表者名
      平瀬正賢
    • 雑誌名

      国語と教育 第33号

      ページ: 50-60

  • [学会発表] 児童・生徒の理解支援ニーズに応える教材提示のあり方 -理論と実践の乖離を超えて-2008

    • 著者名/発表者名
      小野瀬雅人, 山本博樹, 大野精一, 高垣マュミ, 藤村宜之, 吉田甫
    • 学会等名
      日本教育心理学会 第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-12
  • [学会発表] 視写に関する基礎調査(1)2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子, 林朋美
    • 学会等名
      全国大学書写書道教育学会 第23回大会
    • 発表場所
      佐賀大学
    • 年月日
      2008-09-18
  • [学会発表] テストスタンダードを満たす大学入学者選抜を目指して-N大学における事例-2008

    • 著者名/発表者名
      吉村宰, 木村拓也
    • 学会等名
      日本テスト学会第6回大会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-08-29
  • [学会発表] 小学生の書字習慣と視写力2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子, 林朋美
    • 学会等名
      全国大学国語教育学会 第114回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2008-05-31
  • [学会発表] 自己推薦書のテキストマイニング2008

    • 著者名/発表者名
      吉村宰
    • 学会等名
      全国大学入学者選抜研究連絡協議会 第3回大会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-05-27
  • [図書] 第3版 学習指導用語辞典2009

    • 著者名/発表者名
      小野瀬雅人
    • 総ページ数
      338
    • 出版者
      教育出版(分担執筆 : pp. 22, 40, 75, 80-81, 89, 135, 145, 146, 180, 184-185, 308, 312, 313)
  • [図書] 明解 書写教育(全国大学書写書道教育学会編著)2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      萱原書房(分担執筆 : pp. 18-21)
  • [図書] eテスティング(植野真臣・永岡慶三 共編)2009

    • 著者名/発表者名
      吉村宰
    • 総ページ数
      135
    • 出版者
      培風堂(分担執筆 : pp. 167-189)
  • [図書] 日本教材学会設立20周年記念論文集「教材学の現状と展望(上)」2008

    • 著者名/発表者名
      小野瀬雅人
    • 総ページ数
      371
    • 出版者
      協同出版(分担執筆 : pp. 182-1952)

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi