• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

記述力の変容を促す書字行動及び書字習慣の追跡と分析

研究課題

研究課題/領域番号 20530831
研究機関長崎大学

研究代表者

鈴木 慶子  長崎大学, 教育学部, 教授 (40264189)

研究分担者 千々岩 弘一  鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 教授 (90163724)
田中 智生  岡山大学, 大学院・教育研究科, 教授 (00171786)
小野瀬 雅人  鳴戸教育大学, 学校教育学部, 教授 (40224290)
吉村 宰  長崎大学, アドミッションセンター, 准教授 (40314661)
平瀬 正賢  長崎大学, 教育学部, 准教授 (00452855)
キーワード書字行動 / 書字習慣 / 学習意欲 / 記述の質 / 児童の発達
研究概要

「書く」ことへの態度及び習慣と報告型作文「今日あったこと」評価との関連
昨年実施した調査のうち、U小の全校児童(209)に関して、アンケート回答と小作文評価の関連を分析した。
アンケートでは、楽しみな教科、得意な教科、苦手な教科、国社算理についてそれぞれの授業中のノートテイキングの態度、内容、工夫、及び書字習慣について質問している。
(1) 2年生では、書くことの好き嫌いと、書く活動そのもの(書字)の好き嫌いが直結しており、その理由は書く(書字)のが面倒であることが読み取れる。
高学年になると、教科を越えてノートテイキングの好き嫌いが書くことの好き嫌いと強い連関を持つようになる。
ここから、低学年「書くこと(書字)」が好きになるような指導が、後に学習の基本となる良いノートテイキングにつながる可能性であることが推測される。
(2) 読解や音読の好き嫌いと書くことの好き嫌いの連関がみられる。低学年での「読み書き」関連指導の重要性を示唆する結果である。
(3) 作文の評価と学級の連関が高い。これは、指導のいかんによって作文力が異なってくることを意味するものと解釈できる。
以上から、低学年の段階で「書く」ことに慣れ親しむことが、授業中のノートテイキングを含むその後の「書くこと」への態度、習慣の育成にとって重要であること、そのことが作文の評価、すなわち、「書く力」と強い連関をもつことが明らかになった。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 複式教育における書写授業-単式書写授業の改善モデルとしての照射-2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子
    • 雑誌名

      書写書道教育研究 第24号

      ページ: 111-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新入生を対象とした入試広報活動に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      吉村宰・木村拓也
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 20

      ページ: 209-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] AO入試における信頼性評価の研究-一般化可能性理論を用いた検討-2010

    • 著者名/発表者名
      木村拓也・吉村宰
    • 雑誌名

      大学入試研究ジャーナル 20

      ページ: 81-89

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育実習における「話すこと・聞くこと」に関する学び2009

    • 著者名/発表者名
      田中智生
    • 雑誌名

      日本語学 28巻5号

      ページ: 16-23

  • [雑誌論文] 中学校における合意形成のための話し合いの実験授業-論証の場の状況に対応することによる論理的共感-2009

    • 著者名/発表者名
      田中智生
    • 雑誌名

      月刊国語教育研究 第44巻445集2

      ページ: 4-9

  • [学会発表] 複式教育における書写授業を起点として2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子
    • 学会等名
      全国大学書写書道教育学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      20091000
  • [学会発表] 学習指導における今日的課題とその対応2009

    • 著者名/発表者名
      小野瀬雅人
    • 学会等名
      応用教育心理学会第24回大会
    • 発表場所
      兵庫県私学会館
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 「書く」ことへの態度及び習慣と報告型作文の評価との関連について2009

    • 著者名/発表者名
      鈴木慶子, 吉村宰, 平瀬正賢
    • 学会等名
      日本行動計量学会第37回大会
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] 支援ニーズから組みたてる学習支援研究-いわゆる「支援ニーズ」の捉えどころを考える-2009

    • 著者名/発表者名
      小野瀬雅人
    • 学会等名
      日本心理学会第73回大会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-26
  • [図書] 教科心理学ハンドブック-教科教育学と教育心理学による"わかる授業の実証的探究"-2010

    • 著者名/発表者名
      福沢周亮・小野瀬雅人
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      図書文化社
  • [図書] eテスティング2009

    • 著者名/発表者名
      吉村宰(分担執筆:pp.167-189
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      培風館

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi