研究課題
基盤研究(C)
本研究では、感性を「履歴を持つ空間で身体の配置を捉える能力」「環境と身体的自己との相関関係を感知する能力」と捉えなおし、"音楽的経験"の類型、構造および感性の表出に関する調査・分析を行った。同時に、これまで筆者が開発した分析方法とモデルの改善を図った。以上から、"音楽的経験"の類型および段階を重視したカリキュラム構成の可能性を見出すことができた。
すべて 2011 2010 2009 2008 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)
感性とフィールド(東信堂) 第7章(印刷中)
ページ: 125-138
三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第32号
ページ: 7-12
日本感性工学会誌 Vol.10 No.1
ページ: 27-30
日本感性工学会論文集 特集「音楽療法」 Vol.9 No.1
ページ: 86-91
『電子情報通信学会誌』、日本電子情報通信学会 92巻11号
ページ: 996-997
三重大学教育学部研究紀要 第61巻
ページ: 305-317
三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 第29号
ページ: 39-45
日本感性工学会論文集 8巻-1
ページ: 73-80
感性哲学~育む感性~(東信堂) 8巻
ページ: 37-44
音楽文化創造 50号
ページ: 16-19
三重大学教育学部紀要 第60巻
ページ: 287-302
http://www.chikakotsukioka.com