• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

一般微分・差分ガロア理論とその力学系への応用

研究課題

研究課題/領域番号 20540041
研究機関名古屋大学

研究代表者

梅村 浩  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 名誉教授 (40022678)

研究分担者 川平 友規  名古屋大学, 大学院・多元数理科学研究科, 助教 (50377975)
キーワード微分ガロア理論 / 差分ガロア理論 / 可積分系 / 力学系
研究概要

2009年5月にイギリスのLeedsで行われた研究集会Lagebraic Theory of Difference Equationsに参加し,差分方程式の一般ガロア理論について講演した.講演の内容は,一般の差分方程式についてガロア理論が代数的に構築できるという内容であった.従来線形差分方程式の場合には,Picard-Vessiot理論と呼ばれる理論があったが,それを非線形の場合にまで一般化した画期的なものである.
2009年6月にはカナダのMontrealで開催されたConference on Applications of Computer Algebraで超離散方程式について講演した.
2009年10月から4ヶ月間フランスの高等科学研究所に滞在した.その間,B.Malgrange, A.Pillay, G.Casale, Ph.Boalchが私の滞在にあわせて,高等科学研究所に滞在し活発に議論をした.さらに,Grenoble, Toulouse, Lille, Rennes, Srasbourg大学を訪問し講演と最近の研究の動向について議論,意見野交換を行った.さらにParisでの講演を含めると4ヶ月間に,一般ガロア理論について8回の講演をこなした.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] On a general Galois theory of difference equatios 112010

    • 著者名/発表者名
      S.Morikawa, H.Umemura
    • 雑誌名

      Annales de l'Institut Fourier 59

      ページ: 2733-2771

    • 査読あり
  • [学会発表] Theories de Galois differentielles, comparaisons et applications2009

    • 著者名/発表者名
      H.Umemura
    • 学会等名
      Universite de Paris VI
    • 発表場所
      パリ, フランス
    • 年月日
      2009-11-27
  • [学会発表] Discrete Burgers' equaton, Binomial coefficients and Mandala2009

    • 著者名/発表者名
      H.Umemura
    • 学会等名
      Ecole Polytechnique a Montreal
    • 発表場所
      モントリオール, カナダ
    • 年月日
      2009-06-26
  • [学会発表] On a general principle of Galois theory2009

    • 著者名/発表者名
      H.Umemura
    • 学会等名
      Algebraic theory of difference equations
    • 発表場所
      Leeds大学, イギリス
    • 年月日
      2009-05-11

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi