• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ストリング絡み目の自己Cn変形による分類とミルナー不変量に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 20540065
研究機関東京学芸大学

研究代表者

安原 晃  東京学芸大学, 教育学部, 准教授 (60256625)

キーワードlink / string link / Cn-move / self Cn-move / delta-move / self delta-move / Milnor invariant
研究概要

一般にm以下の自然数を項にもつ有限数列Iに対応して,m成分ストリング絡み目のミルナー不変量μ(I)が定義される。数列Iの長さがkのとき,μ(I)を長さkのミルナー不変量と呼ぶ.昨年度までは,Iの中に現れる数字の重複度に注目して,主に研究を進めてきたが,ある程度の結果を得たので,視点を変えて,数列の長さに注目して研究を行った.長さkのミルナー不変量は,ストリング絡み目の位数k-1の有限型不変量であることが知られていて,特にCk同値やコボルダントと呼ばれる同値関係の不変量になる.そこで,これらを組み合わせた新しい同値関係として,Ckコボルダントを定義して,ミルナー不変量との関係を調べた.具体的には,次の予想をたてて研究を進めた.
予想:各成分が自明な2つのストリング絡み目がCkコボルダントである為の必要十分要件は,長さk以下のミルナー不変量が一致する事である.
この予想に対し,kが6以下の場合は正しい事は,今年度発表の論文「Characterization of finite type string link invariants of degree<5, Math.Proc.Cambridge Phil.Soc.148,2010,439--472」で示している.また,最近発表されたConant, Schneiderman, Teichnerの共同研究を用いると,この予想がkが偶数のときにほぼ正しい事がわかった.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Homotopy, Delta-equivalence and concordance for knots in the complement of a trivial link2010

    • 著者名/発表者名
      Thomas Fleming, Tetsuo Shibuya, Tatsuya Tsukamoto Akira Yasuhara
    • 雑誌名

      Topology and its Applications

      巻: 157 ページ: 1215-1227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of finite type string link invariants of degree <52010

    • 著者名/発表者名
      Jean-Baptiste Meilhan Akira Yasuhara
    • 雑誌名

      Mathematical Proceedings of the Cambridge Philosophical Society

      巻: 148 ページ: 439-472

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An estimation of the Ck-unknotting number for a Ck-trivial link2010

    • 著者名/発表者名
      Teruhisa Kadokami Akira Yasuhara
    • 雑誌名

      Kobe Journal of Mathematics

      巻: 27 ページ: 35-46

    • 査読あり
  • [学会発表] Finite type invariants of string links and the HOMFLYPT polynomial of knots2010

    • 著者名/発表者名
      安原晃
    • 学会等名
      Intelligence of Low-dimensional Topology
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所(京都府)
    • 年月日
      2010-06-03

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi