• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

代数多様体の変形に付随する幾何学と解析学

研究課題

研究課題/領域番号 20540086
研究機関熊本大学

研究代表者

田邊 晋  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (90432997)

研究分担者 福井 敏純  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (90218892)
植田 一石  大阪大学, 理学研究科, 助教 (60432465)
キーワード幾何学 / 解析学
研究概要

今年度は重み付き射影空間内のCalabi-Yau多様体のホモロジー的ミラー対称性に関して植田一石氏(大阪大)と共同研究を進め、次のような結果を得た。「重み付き射影空間内のCalabi-Yau多様体XのBatyrev-Borisovの意味のミラー対称に当たる完全交叉代数多様体Yの周期の満たす一般超幾何微分方程式のモノドロミー群はその2次不変式としてXの連接層の間のオイラー標数行列を持つ。」この結果はYとしてコンパクトではないアフィン多様体を考えその周期積分を議論している点で従来の枠組みに入りきらない現象を取り扱っているといえる。またこの研究の副産物として一般超幾何微分方程式の可約な大域モノドロミー表現に関する結果も得た。従来の研究はほとんど全てが既約表現に限定されていたため可約表現に関する新しい定理をいくつか考案する必要が生じたためである。
完全交叉代数多様体のversal変形空間上に定義されるガウス・マニン系の研究の一応用として波面の幾何学の研究に関して一つの知見を得た。波面は判別式集合の或る多項式写像による引き戻しとして理解され、もともとの完全交叉代数多様体のversal変形の幾何学と多項式写像の幾何学がたがいに絡み合ってその基本的性質(自由因子性など)が決まることがわかった。またある種の特異な退化の仕方をする波面はJ.Damonらの言う概自由因子の例を与えることもわかった。
上記の研究結果の論文の形による発表は現在準備中である。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] Triangulated categories of Gorenstein cyclic quotient singularities2008

    • 著者名/発表者名
      植田一石
    • 雑誌名

      Proc. of the Amer. Math. Soc. 136

      ページ: 2745-2747

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On moduli spaces of quiver representations associated with dimer models2008

    • 著者名/発表者名
      植田一石
    • 雑誌名

      京都大学数理解析研究所講究録別冊 B9

      ページ: 127-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Logarithmic vector fields along smooth plane cubic curves2008

    • 著者名/発表者名
      植田一石
    • 雑誌名

      Kutnamoto Journal of Mathematics 21

      ページ: 11-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three dimensional Saito free divisors and deformations of singular curves2008

    • 著者名/発表者名
      関口次郎
    • 雑誌名

      J. Siberian Federal Univ., Mathematicas and Physics 1

      ページ: 33-41

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 特異点論の入り口ご紹介2008

    • 著者名/発表者名
      福井 敏純
    • 雑誌名

      数学セミナー 5

      ページ: 26-27

  • [学会発表] Monodromy of isolated hypersurface singularities I, II2009

    • 著者名/発表者名
      田辺晋
    • 学会等名
      Mathematik Bolumu seminer
    • 発表場所
      Galatasaray University Istanbul, Turkey
    • 年月日
      20090324-20090326
  • [学会発表] 一般超幾何方程式の可約な大域モノドロミー表現2009

    • 著者名/発表者名
      田邊晋
    • 学会等名
      Workshop on Accessory Parametersat Kumamoto
    • 発表場所
      熊本大学理学部
    • 年月日
      2009-02-24
  • [学会発表] Global Monodromy group of an aff ine complete intersectionassociated to a Clabi-Yau variety2009

    • 著者名/発表者名
      田邊晋
    • 学会等名
      微分方程式のモノドロミーをめぐる諸問題
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2009-02-05
  • [学会発表] Saito free divisors and integrabie connections2009

    • 著者名/発表者名
      関口次郎
    • 学会等名
      微分方程式のモノドロミーをめぐる諸問題
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2009-02-03
  • [学会発表] Unitary reflection groups and uniformization differentialequations2009

    • 著者名/発表者名
      関口次郎
    • 学会等名
      「微分方程式と対称空間」大島利雄先生還暦記念研究集会
    • 発表場所
      東京大学数理科学研究科
    • 年月日
      2009-01-15
  • [学会発表] Wave front propagation and the discriminantal loci of a complete intersection singularity2008

    • 著者名/発表者名
      田邊晋
    • 学会等名
      微分方程式と微分幾何学への応用特異点論
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2008-12-08
  • [学会発表] Monodromy groups for complete intersections related to Calabi Yau complete intersections in projective spaces2008

    • 著者名/発表者名
      田邊晋
    • 学会等名
      Analysis and Geometry on complex algebraic varieties
    • 発表場所
      Independent Univ. of Moscow, Moscow, Russia
    • 年月日
      2008-09-25
  • [学会発表] Unitary reflection groups of rank three and Saito Free Divisors2008

    • 著者名/発表者名
      関口次郎
    • 学会等名
      Analysis and Geometry on complex algebraicvarieties
    • 発表場所
      Independent Univ. of Moscow, Moscow, Russia
    • 年月日
      2008-09-24
  • [学会発表] 関数の特異点の判定とその微分幾何への応用2008

    • 著者名/発表者名
      福井 敏純
    • 学会等名
      応用特異点論の現状と展望
    • 発表場所
      北海道大学数学連携研究センター
    • 年月日
      2008-03-17

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi