• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

移入超過程及びカタリチック超拡散に関する基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 20540106
研究機関埼玉大学

研究代表者

道工 勇  埼玉大学, 教育学部, 教授 (60207686)

キーワード超過程 / 超拡散 / 測度値分枝マルコフ過程 / 長時間挙動 / 極限定理 / 消滅性 / サポート問題 / 作用素の臨界理論
研究概要

1.超拡散過程に関して、(i)サポートの性質、(ii)長時問漸近挙動、(iii)再帰性・消滅性などの基本的な性質を研究すること塗目的としている。具体的な超拡散のモデルに対して、以下の2つの結果を得た。
2.従属空間運動に付随した超過程のクラスを対象とし、対象過程のマルチンゲール問題による特徴付け妻考えて、そのマルチンゲール項の具体的表現を用いることにより、対象移入超過程に関する指数型重み付き期待値の上方評価の長時間漸近挙動を調べ、それに関する極限定理を証明した。
3.発散型の2階の放物型偏微分作用素に対応するL拡散に付随して定まる超拡散過程を対象とする。質量生成機構に関係する項も考慮に入れた拡張型微分作用素に対する一般化第1個有値を定め、その具体的表現について調べた。またこの固有値が正を仮定した条件の下で、対象超過程の重み付き1次モーメント量の漸近挙動について研究し、その長時間退化性を示す極限定理を証明した。
4.上記対象過程においてその第1固有値が正であるということは、その超過程が消滅性よりは少し弱い局所消滅性を持たないことを意味する。この状況下において、長時間挙動として対象確率過程が退化性をもつことは、再帰性・非再帰性による分類論の観点から大変興味深い結果である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Statistical analysis in educational evaluation2009

    • 著者名/発表者名
      I. Doku
    • 雑誌名

      Journal of Japan Society of Mathematical Education Vol.92 No.2

      ページ: 41-50

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comportement limite sur I'esperance au poids des super-processus2009

    • 著者名/発表者名
      I. Doku
    • 雑誌名

      Journal of Saitama UniverSity, Faculty of Education Vol.58 No.1

      ページ: 209-218

  • [雑誌論文] Comportements de la borne superieure sur I'esperance aupoids des super-processus avec immigration2008

    • 著者名/発表者名
      I. Doku
    • 雑誌名

      Journal of Saitama University, Faculty of Education Vol.57 No.2

      ページ: 211-223

  • [学会発表] 空間変数依存型パラメータを伴う測度値マルコブ過程のあるクラスの挙動について2009

    • 著者名/発表者名
      道工勇
    • 学会等名
      日本数学会
    • 発表場所
      東京大学大学院数理科学研究科(駒場)
    • 年月日
      2009-03-26

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi