• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

中規模無限基数上の組合せ論

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20540114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関名古屋大学

研究代表者

吉信 康夫  名古屋大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (90281063)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード数学基礎論 / 公理的集合論 / 集合論的位相空間論 / 強制法 / 強制公理 / 反映原理 / 基数不変量
研究概要

アレフ2以上の比較的小さい無限基数(中規模無限基数)上での組合せ論に固有な構造を包括的に明らかにする.より具体的には,以下に掲げる題材を中心に調べる他,これらの問題に横断的に関わるアレフω上の組合せ論についても調べる
(1)κ閉やそれに似た性質をもつ半順序集合による強制法の違い,特にマーティンの極大公理を保存する程度の違いについて
(2)N2以上の無限基数の可算部分集合族上の弱い反映原理が強いそれを導くかなど,可算集合族上の反映原理について
(3)可分距離付け可能空間についての基数不変量saが-般にどのような値をとりうるかなど,位相空間のコンパクト化などに関連する基数不変量について

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Dense non-reflection for stationary collection of countable sets2009

    • 著者名/発表者名
      David Aspero, John Krueger, Yasuo Yoshinobu
    • 雑誌名

      Annals of Pure and Applied Logic 161(1)

      ページ: 94-108

    • 査読あり
  • [学会発表] Set theoretic aspects of Lindelof spaces2010

    • 著者名/発表者名
      足立裕基,薄葉季路,吉信康夫
    • 学会等名
      2010年度General Topologyシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-12-21
  • [学会発表] How many miles to βX, after all?2010

    • 著者名/発表者名
      嘉田勝,友安一夫,吉信康夫
    • 学会等名
      2010年度General Topologyシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-12-20
  • [学会発表] 半順序集合上のゲームとPFA2009

    • 著者名/発表者名
      吉信康夫
    • 学会等名
      日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [学会発表] Forcing axioms and closure properties of posets2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuo Yoshinobu
    • 学会等名
      The 10^<th> Asian Logic Conference
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2008-09-03

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi