• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

Chern-Simons理論の確率論による新展開

研究課題

研究課題/領域番号 20540120
研究機関佐賀大学

研究代表者

三苫 至  佐賀大学, 理工学部, 教授 (40112289)

研究分担者 市川 尚志  佐賀大学, 理工学部, 教授 (20201923)
半田 賢司  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (10238214)
キーワードChern-Simons積分 / 漸近展開 / ウィナー空間 / ホロノミー / 位相不変量
研究概要

Chern-Simons積分をウイナー空間の枠組みで、数学的に定式化し、レベル無限大での漸近展開を求めるという目標にたいして、研究実施計画の中で、論文出版に一番近い段階にあるのがドイツのアルベベリオ教授との共著論文であり、藤原の方法の適用が次であり、東北の西川氏との共同研究は、当該年度に大きな進展はなかった。一方、関連分野として研究を進めている面の確率運動については、当該年度において集合値確率積分・確率微分方程式について、一定の成果を得た。分かりやすくいえば、アメーバのような運動は、いまだ捉えるに至っていないが、クラゲのような運動を捉える端緒はつかんでいる。結果の一部は、すでにJ. Math. Anal. Appl. 350(2009)に出版された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] On set-valued stochastic integrals in an M-type 2 Banach space2009

    • 著者名/発表者名
      J. Zhang, S. Li, I. Mitoma, Y. Okazaki
    • 雑誌名

      J. Math. Anal. Appl. 350

      ページ: 216-233

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi