• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

作用素論と量子情報理論における不等式の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20540176
研究機関山口大学

研究代表者

栗山 憲  山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (10116717)

研究分担者 北本 卓也  山口大学, 教育学部, 准教授 (30241780)
笠井 伸一  山口大学, 教育学部, 准教授 (40224373)
キーワード作用素 / ヒルベルト空間 / エントロピー / 不等式 / 不確定性関係 / トレイス不等式 / skew information / H無限大ノルム
研究概要

(1) 量子情報理論の研究において重要な役割を果たすWigner-Yanaseによるskew information及びそれをDysonが拡張したWigner-Yanase-Dyson skew informationを研究することは重要な課題である.本研究では新たに一般化したWigner-Yanase-Dyson skew infomationを導入し,不確定性関係を表わす不等式をトレイス不等式の立場から研究を行った.
(2) 量子情報理論の研究においては,情報量の評価のために,行列やtrace class operatorのトレイスに関する不等式を一般論の立場から研究することは重要である.以前,2次の行列について,正定値行列のトレイスについてある種の不等式を証明したが,さらに高次の行列について同様な不等式が成立しないかどうかを理論的に究明すると同時に,数式処理システムをもちいて実験的研究を行った.
(2) 数理制御理論にあらわれる行列・作用素について,情報理論との関連のもとで,ある種のノルムに関する不等式とアルゴリズムに関する研究を行った.その際,ヒルベルト空間上の作用素に関する知見を利用した.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Extension of the algorithm to compute H norm of a parametric system2009

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kitamoto
    • 雑誌名

      IEICE Transactions of Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences E92-A

      ページ: 2036-2045

    • 査読あり
  • [学会発表] Algebraic approach to the computation of the the defining polynomial of the algebraic Riccati equation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kitamoto
    • 学会等名
      CASC 2009, "Kobe
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      20090900

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi