• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 自己評価報告書

原始星アウトフローにより生成される超音速乱流とその星団形成への効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20540228
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 天文学
研究機関国立天文台 (2010-2011)
新潟大学 (2008-2009)

研究代表者

中村 文隆  国立天文台, 理論研究部, 准教授 (20291354)

研究期間 (年度) 2008 – 2011
キーワード星形成 / 数値シミュレーション / MHD / 原始星アウトフロー / 分子雲 / 磁場 / 星団
研究概要

本研究の目的は、星からのフィードバック、とくに原始星アウトフローの効果を考慮して星団形成過程の数値流体力学シミュレーションを行い、星団形成の理論モデルを構築することである。星団形成の研究は以下の理由から天文学の分野では非常に重要な研究であり、早急に研究を推し進める必要があると考えられる。(1)これまでの星形成の研究は太陽のような孤立した小質量星の形成過程に集中して行われてきた。しかし、銀河系内の星のほとんどは星団の中で誕生する。銀河の進化に多大なる影響を及ぼす大質量星が誕生するのも星団内部である。したがって、宇宙の一般的な星形成過程を探る上で星団形成過程の解明は必要不可欠である。(2)星団形成の研究は、ALMAなどの次世代大型望遠鏡のターゲットの一つであるが、標準的な理論モデルがまだ存在しない。ALMAの稼働が数年後に迫った今、星団形成の理論モデルを構築することが急務である。(3)原始星アウトフローを考慮した星団形成の数値シミュレーションは、世界的にも応募者の最近の研究のみであり、本研究を推し進めることで世界の星団形成の理論研究をリードできる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The Molecular Outflows in the ρ Ophiuchi Main Cloud Implications for Turbulence Generation2011

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Nakamura, 他15名
    • 雑誌名

      ApJ 726

      ページ: 46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lowering the Characteristic Mass of Cluster Stars by Magnetic Fields and Outflow Feedback,2010

    • 著者名/発表者名
      Zhi-Yun Li, Peng Wang, Tom Abel, Fumitaka Nakamura
    • 雑誌名

      ApJ 720

      ページ: L26

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Physical Properties of Dense Cores in the ρ Ophiuchi Main Cloud and a Significant Role of External Pressures in Clustered Star Formation2010

    • 著者名/発表者名
      Hajime Maruta, Fumitaka Nakamura, 他3名
    • 雑誌名

      ApJ 714

      ページ: 680

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Outflow Feedback Regulated Massive Star Formation in Parsec Scale Cluster Forming Clumps2010

    • 著者名/発表者名
      Peng Wang, Zhi-Yun Li, Tom Abel, Fumitaka Nakamura
    • 雑誌名

      ApJ 709

      ページ: 27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetically-Regulated Star Formation in Three Dimensions : The Case of the Taurus Molecular Cloud Complex2008

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Nakamura, Zhi-Yun Li
    • 雑誌名

      ApJ 687

      ページ: 354

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本天文学会2011年春季年会「野辺山45m鏡星形成レガシープロジェクトIII:蛇使い座ρ分子雲のアウトフロー探査」2011

    • 著者名/発表者名
      中村文隆
    • 学会等名
      学会の中止により、2011年日本天文学会春季年会予稿集にて発表
    • 発表場所
      茨城県・筑波大学
    • 年月日
      2011-03-16
  • [学会発表] Theory of Cluster Formation : Effects of Magnetic Fields2010

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka Nakamura
    • 学会等名
      IAU Symposium, No.270, Computational Star Formation
    • 発表場所
      スペイン・バルセロナ大学
    • 年月日
      2010-06-01
  • [学会発表] 星団形成クランプにおける星形成過程:潮汐力と外圧の重要性について2010

    • 著者名/発表者名
      中村文隆
    • 学会等名
      日本天文学会2010年春季年会
    • 発表場所
      広島県・広島大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [図書] 日本天文学会創立100周年記念出版事業「シリーズ 現代の天文学」第6巻星間物質と星形成(第9章分担)2008

    • 著者名/発表者名
      福井康雄, ほか5名編
    • 総ページ数
      325(226-237)
    • 出版者
      日本評論社

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi