• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

中質量領域中性子過剰原子核に現れるダイニュートロン相関とエキゾチック集団励起

研究課題

研究課題/領域番号 20540259
研究機関新潟大学

研究代表者

松尾 正之  新潟大学, 自然科学系, 教授 (70212214)

キーワードダイニュートロン相関 / 中性子対移行 / 対振動状態 / 変形連続状態ハートレー=フォック=ボゴリュボフ理論 / 中性子ドリップライン核 / 対相関
研究概要

本研究課題は、中質量領域の中性子過剰原子核を対象に、ダイニュートロン相関とエキゾチック集団励起モードに着目して、この領域の原子核構造の特徴を理論的に解明することを目指したものであり、本年度は以下の2点に関して研究を実施した。
1.ダイニュートロン相関の間接的に示す物理量としての対移行行列要素の研究
前年度の研究により、ダイニュートロン相関を実証するための間接的な手法として有効であると判明した対移行反応行列要素に着目し、Skyrme密度汎関数を用いた連続状態QRPA理論を用いて分析を進めた。前年度の成果を発展させ、4重極振動状態への中性子対移行をSn同位体の広範な範囲で系統的に分析し、対相互作用の低密度部分への感受性が系統的であることを見出した。また、0^+対振動状態への対移行行列要素も系統的に分析し、^<132>Snよりも中性子過剰な同位体で、行列要素の顕著な増大を見出した。この異常な0^+対振動状態の性質を遷移密度の観点からも分析を行い、核外部に大きな振幅を持つなどの弱束縛系の特徴を見出した。
2.変形連続状態HFB理論を用いた変形中性子過剰核の分析
部分波展開チャネル結合形式で定式化した変形連続状態HFB理論を用いて、ドリップライン近傍でかつ変形が推定される中性子過剰Ne/Mg領域同位体を対象にした数値的な分析を行った。特に、準粒子状態が連続状態に埋め込まれて生じる共鳴状態の特徴を、フェルミエネルギーの変化と共鳴の幅や強度の関連から分析し、ドリップライン近傍の変形中性子過剰核において、対相関はその強さを保つことを解明した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Open problems in nuclear structure near drip lines2010

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuo, T.Nakatsukasa
    • 雑誌名

      J.Phys. G : Nucl.Part.Phys. 37

      ページ: 064017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Continuum Hartree-Fock-Bogoliubov theory for weakly bound beformed nuclei using coordinate-space Green's function method2009

    • 著者名/発表者名
      H.Oba, M.Matsuo,
    • 雑誌名

      Physical Review C80

      ページ: 024301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] RPA calculations with Gaussian expansion method2009

    • 著者名/発表者名
      H.Nakada, K.Mizuyama, M.Yamagami, M.Matsuo
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A828

      ページ: 283-305

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupled-channel Green's function approach to deformed continuum Hartreet-Fock-Bogoliubov theory2009

    • 著者名/発表者名
      H.Oba, M.Matsuo
    • 雑誌名

      AIP Conference proceedings 1165

      ページ: 263-266

  • [雑誌論文] Continuum coupling and pair correlation in weakly bound deformed nuclei2009

    • 著者名/発表者名
      H.Oba, M.Matsuo
    • 雑誌名

      Int.J.of Mod.Phys.E 18

      ページ: 2015-2019

  • [学会発表] 中性子過剰Sn同位体における0+対振動状態:2中性子移行強度のQRPA理論による研究2010

    • 著者名/発表者名
      下山裕考, 松尾正之
    • 学会等名
      日本物理学会65回年会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-22
  • [学会発表] Pair vibrational 0+ state in neutron-rich Sn isotopes2010

    • 著者名/発表者名
      H.Shimoyama, M.Matsuo
    • 学会等名
      Int.Symp."Forefronts of Researches in Exotic Nuclear Structures"
    • 発表場所
      新潟県十日町市
    • 年月日
      2010-03-02
  • [学会発表] Pair correlations and pair transfers in neutron-rich nuclei2010

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuo, H.Shimoyama
    • 学会等名
      EFES-LIA workshop on the Nuclear Energy Density Functional Method
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2010-02-26
  • [学会発表] Coupled-channel Green's function approach to deformed continuum Hartree-Fock-Bogoliubov theory2009

    • 著者名/発表者名
      H.Oba, M.Matsuo
    • 学会等名
      JUSTIPEN-EFES workshop on unstable nuclei
    • 発表場所
      理化学研究所
    • 年月日
      2009-12-07
  • [学会発表] Pair correlations and pair transfers in neutron-rich nuclei2009

    • 著者名/発表者名
      M. Matsuo, H. Oba, H. Shimoyama
    • 学会等名
      The 7th Japan-China Joint Nuclear Physics Symposium
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-11-09
  • [学会発表] Enhanced pair transfer as a probe to the strong surface pairing in n-rich nuclei2009

    • 著者名/発表者名
      M.Matsuo, Y.Serizawa
    • 学会等名
      International conference "Collective motions in nuclei under extreme conditions (COMEX3)"
    • 発表場所
      Makinac Island, USA
    • 年月日
      2009-06-02
  • [学会発表] Coupled-channel Green's function approach to deformed continuum Hartree-Fock-Bogoliubov theory2009

    • 著者名/発表者名
      H.Oba, M.Matsuo
    • 学会等名
      International conference "Nuclear Structure and Dynamcs'
    • 発表場所
      Dubrovnik, Croatia
    • 年月日
      2009-05-06

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi