• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

カイラル有効理論に基づく量子色力学相転移点近傍のダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 20540265
研究機関京都大学

研究代表者

国広 悌二  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (20153314)

キーワード量子色力学 / 臨界点 / 相対論的流体方程式 / 密度ゆらぎ / 熱ゆらぎ / カラー超伝導 / カイラル相転移 / マッハコーン
研究概要

(1)ベクトル型相互作用を含むNJL型の有効模型を用いて、カラー超伝導とカイラル相転移を含むQCD相図を荷電中性の条件のもとで調べた。カイラル相転移とカラー超伝導の境界は揺らぎが大きく、QCDの臨界点の数は1,2,3,4,0のいずれも可能であることが分かった。ギャップレス超伝導相の不安定性の問題がベクトル相互作用の導入によって少なくとも部分的に解決されること示した。
(2)散逸を含む相対論的流体方程式を用いてQCD臨界点での密度および熱揺らぎの評価を行い、臨界点では、比熱比の発散が支配的なために密度揺らぎは強度を失い、熱揺らぎのみが顕著に増大することを明らかにした。さらに、臨界点で密度揺らぎが縮減する理由を明らかにするとともに、高エネルギー重イオン衝突でQCD臨界点の存在と位置を検証する有力な方法として、重イオンの入射エネルギーの減少とともにマッハコーンが消失していくことを観測することを提案した。
(3)くり込み群法を用いて所謂二次の散逸を含む相対論的流体方程式を導出した。力学系の強力な縮約法を用いたたほとんど仮定無しの微視的な導出のため、これまでの「導出」で曖昧に設定されていた「接続条件」が必ずしも正しくないことが判明した。すなわち、Eckartに由来しIsrael-Stewartらも採用している局所静止系の定義が下部のボルツマン方程式と整合的でないことが明らかにされた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 2006

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] Vector interaction, charge neutrality and multiple chiral critical point structures2009

    • 著者名/発表者名
      Z.Zhang, Teij Kunihiro
    • 雑誌名

      Phys.Rev.D 80

      ページ: 01405-1, 01405-14

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical Density Fluctuations around QCD Critical Point Based on Dissipative Relativistic Fluid Dynamics-2009

    • 著者名/発表者名
      Yuki Minami, Teiji Kunihiro
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys. 122

      ページ: 891-910

    • 査読あり
  • [雑誌論文] X Meson aka eta-prime and Kobayashi-Maskawa-'t Hooft Six-quark Vertex2009

    • 著者名/発表者名
      Teiji Kunihiro
    • 雑誌名

      Prog.Theor.Phys. 122

      ページ: 255-271

    • 査読あり
  • [学会発表] 質量を持つべクトル粒子と結合したフェルミオンの有限温度におけるスペクトル関数-3ピーク構造のゲージ非依存性2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤大輔、日高義将、国広悌二
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] 場の理論における新しい輸送係数の計算方法とその応用2010

    • 著者名/発表者名
      日高義将、国広悌二
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-20
  • [学会発表] QCD Critical Points and Associated Soft Modes2010

    • 著者名/発表者名
      Teiji Kunihiro
    • 学会等名
      New Frontiers in QCD 2010---Exotic Hadron Systems and Dense Matter---
    • 発表場所
      YITP, Kyoto
    • 年月日
      2010-03-10
  • [学会発表] 相対論的流体力学方程式の微視的導出に関する最近の試み2009

    • 著者名/発表者名
      国広悌二
    • 学会等名
      第十三回Heavy Ion Cafe「相対論的流体力学と高エネルギー重イオン反応:来し方行く末」
    • 発表場所
      東京大学(本郷)理学部1号館2階大学院講義室
    • 年月日
      2009-11-14
  • [学会発表] Chiral Symmetry and Axial Anomaly in Hadron and Nuclear Physics---a review---2009

    • 著者名/発表者名
      Teiji Kunihiro
    • 学会等名
      7th Japan-China Joint Nuclear Physics Symposium
    • 発表場所
      University of Tsukuba Ibaraki, Japan
    • 年月日
      2009-11-09
  • [学会発表] Critical Properties of Quark Matter at Finite Temperature and Density2009

    • 著者名/発表者名
      Teiji Kunihiro
    • 学会等名
      3rd Joint Meeting of the Nuclear Physics Division of the Physical Society of Japan and the American Physical Society
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] Attenuation of Dynamical Density Fluctuation around QCD Critical Point and Its Phenomenological Implications2009

    • 著者名/発表者名
      南佑樹, 国広悌二
    • 学会等名
      3rd Joint Meeting of the Nuclear Physics Division of the Physical Society of Japan and the American Physical Society
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] Novel diagrammatic method for computing transport coefficients---beyond the Boltzmann approximation---2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Hidaka, T.Kunihiro
    • 学会等名
      3rd Joint Meeting of the Nuclear Physics Division of the Physical Society of Japan and the American Physical Society
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] Spectral function of a fermion coupled with a massive vector particle at finite temperature---analysis on gauge dependence in the Stueckelberg formalism2009

    • 著者名/発表者名
      D.Sato, Y.Hidaka, T.Kunihiro
    • 学会等名
      3rd Joint Meeting of the Nuclear Physics Division of the Physical Society of Japan and the American Physical Society
    • 発表場所
      Waikoloa, Hawaii, USA
    • 年月日
      2009-10-15
  • [学会発表] Toward Identifying the QCD Critical Point : Attenuation of the sound mode around the critical point2009

    • 著者名/発表者名
      Teiji Kunihiro
    • 学会等名
      5th International Workshop on Critical Point and Onset of Deconfinement(CPOD)
    • 発表場所
      BNL, NY, USA
    • 年月日
      2009-06-09
  • [学会発表] Derivation of Second-order Relativistic Fluid Dynamical Equations from Boltzmann equation2009

    • 著者名/発表者名
      国広悌二、津村享佑
    • 学会等名
      第12回Heavy Ion Cafe"Towards Understanding of QGP Transport Properties"
    • 発表場所
      東京大学(本郷)理学部1号館2階大学院講義室
    • 年月日
      2009-05-09
  • [学会発表] Critical Opalescence around the QCD Critical Point and Second-order Relativistic Hydrodynamic Equations Compatible with Boltzmann Equation2009

    • 著者名/発表者名
      T.Kunihiro, Y.Minami, K.Tsumura
    • 学会等名
      Quark Matter 2009
    • 発表場所
      Knoxville, Tnn.USA
    • 年月日
      2009-03-31
  • [学会発表] Various Phases in QCD ; Elementary Excitations and Transport Phenomena2006

    • 著者名/発表者名
      Teiji Kunihiro
    • 学会等名
      7th Nuclear Physics School 2009(NPS2009)
    • 発表場所
      APCTP, Pohang, Korea
    • 年月日
      20060629-20090630

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi