超弦理論は、重力を含む統一理論の有力な候補である。超弦理論が本当に素粒子物理として、意味がある理論であるならば、低エネルギー有効理論として標準模型を再現するはずである。実際にこれまで様々な方法で現実的な模型へ向けた構成が行われ、ぞのゼロモードスペクトルに関しては、標準模型と似たものが再現されている。このような段階で次の課題は、そのような現実的なスペクトルをもつ弦模型が導く低エネルギー有効理論が、現実的であるかどうかを検証することである。そのような有効理論の解析に関して、どのような項が許されて、そのような項が禁止されるのかを調べていくことが重要である。本年度はヘテロ型弦理論をオービファルド上にコンパクト化した理論の低エネルギー有効理論に関して、そのような観点から研究を行った。禁止される結合項に関しては低エネルギー有効場の理論の対称性という観点で理解できるものもあるが、具体的な弦理論の摂動計算を行ってはじめてわかるような禁止則も存在することを示した。今度はこのような解析をクォーク・レプトンの質量行列の再現や陽子崩壊の抑制などへの応用を考えていくことが重要であると考えている。また、弦理論には常に現れるモジュライの安定化機構と超対称性の破れや宇宙論的側面についての研究を行い、多くのアクシオンが軽く残る可能性について研究し、そのようなシナリオにおいては、超対称性の破れが重要で、その破れのスケール、グラビティーの質量と軽いアクシオンの質量の関係等の解析を行った。
|