• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

ゲージ/重力対応の直接検証及びそれに基づく時空構造の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20540286
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

西村 淳  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 准教授 (90273218)

キーワード超弦理論 / 行列模型 / ゲージ理論 / 超対称性 / ブラックホール
研究概要

本年度は、超弦理論の数値的研究において、非常に重要な成果をあげられた。超弦理論の非摂動的定式化として、石橋、川合、北澤、土屋の行列模型が良く知られている。これまでの研究では、時間を虚時間に読み替えて、ユークリッド時空上の超弦理論が調べられてきた。ところが本年度の我々の研究により、その場合の結論が明確になり、力学的に生成する時空が物理的な状況に対応していないことが示された。
これに動機づけられて、時間を実時間として扱うような行列模型を数値的に研究したところ、宇宙が誕生する様子を示唆する、極めて興味深い結果が得られた。それによると、十分過去においては小さく9次元的に広がっていた空間が、ある時刻を境に、3次元方向だけが急速に膨張し始める、ということが明らかになった。これは、超弦理論の第一原理計算から宇宙誕生の様子を示した初めてのものと考えられ、今後の素粒子論および宇宙論の研究に対して大きなインパクトがある。
又、数値シミュレーションにおける「符号問題」と呼ばれる重要な問題に対する解決法の研究においても、重要な成果が得られた。特に、符号問題を持つ簡単な行列模型の数値シミュレーションを行い、我々の提案する「因子化法」を適用することにより、既に他の解析法により得られていた結果を再現することに成功した。
さらに、昨年度に引き続き、ゲージ/重力対応を第一原理に基づいて検証する研究を行い、2点相関関数に対する重力側の予言を、ゲージ理論側の計算により再現できることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初、ユークリッド化した行列模型において、時空の力学的生成を想定して研究を行っていたが、その結果を見てから、時間を実時間として扱うような行列模型の研究を始めた。この模型は極めて不安定な系であり、研究は難航したが、様々な試行錯誤を繰り返した末、大きな成果に結び付けることができた。プレスリリースを行い、国内外のメディアにも広く取り上げられた。当初の計画以上の進展と言える。

今後の研究の推進方策

ゲージ/重力対応の検証に関しては、ストリングのループ補正に対応する1/N効果を含めた検証が、次の重要な課題となるが、ブラックホールが不安定になるために計算が容易ではない。これに対しては、系をいったん安定化させるような拘束条件を課すなど、数値計算の方法を工夫することにより、明確な結論を得ることを目指す。
また、時間を実時間として扱うような行列模型の研究は、行列サイズを大きくすることにより、宇宙誕生から時間が経過していったときの振る舞いを明らかにすることが、次の重要なステップとなる。この方向については、有効な近似法に基づく数値シミュレーションや、古典運動方程式の解くといった様々な方法により推進する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expanding (3+1)-dimensional universe from a Lorentzian matrix model for superstring theory in (9+1)-dimensions2012

    • 著者名/発表者名
      S.-W.Kim, J.Nishimura and A.Tsuchiya
    • 雑誌名

      Phys. Rev. Lett

      巻: 108 ページ: 011601

    • DOI

      DOI:10.1103/PhysRevLett.108.011601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct test of the gauge-gravity correspondence for Matrix theory correlation functions2011

    • 著者名/発表者名
      M.Hanada, J.Nishimura, Y.Sekino and T.Yoneya
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1112 ページ: 020

    • DOI

      DOI:10.1007/JHEP12(2011)020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Systematic study of the SO (10) symmetry breaking vacua in the matrix model for type IIB superstrings2011

    • 著者名/発表者名
      Nishimura, Okubo, Sugino
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 10 ページ: 0-33(135)

    • DOI

      10.1007/JHEP10(2011)135

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A practical solution to the sign problem in a matrix model for dynamical compactification2011

    • 著者名/発表者名
      Anagnostopoulos, Azuma Nishimura
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 10 ページ: 0-44(126)

    • DOI

      10.1007/JHEP10(2011)126

    • 査読あり
  • [学会発表] Dark energy from a Lorentzian matrix model for superstring theory2012

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 学会等名
      KEK理論研究会
    • 発表場所
      KEK、小林ホール(茨城県)(招待講演)
    • 年月日
      2012-03-07
  • [学会発表] Lattice calculation of the gluino condensate in N=1 super Yang-Mills theory with overlap fermions2011

    • 著者名/発表者名
      西村淳
    • 学会等名
      HPCI研究会「計算的手法による素粒子論研究の広がり」
    • 発表場所
      KEK、小林ホール(茨城県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-20
  • [図書] 岩波講座計算科学第二巻「計算と宇宙」2012

    • 著者名/発表者名
      宇川彰、青木慎也、初田哲男、柴田大、梅村雅之、西村淳
    • 総ページ数
      205-224
    • 出版者
      岩波書店
  • [備考]

    • URL

      http://research.kek.jp/people/jnishi/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi