• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

120番元素合成にむけた変形核ウラン238とニッケル64の融合障壁分布測定

研究課題

研究課題/領域番号 20540301
研究機関独立行政法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

光岡 真一  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究主幹 (40354881)

研究分担者 池添 博  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 副センター長 (90355058)
西尾 勝久  独立行政法人日本原子力研究開発機構, 先端基礎研究センター, 研究副主幹 (70343928)
キーワード実験核物理 / 加速器 / 放射線、X線、粒子線
研究概要

原子番号が104より大きな「超重元素」は自然界には存在せず、加速器からの重イオンビームを標的原子核に照射して人工的に合成されてきた。これまで、鉛などを標的とした「冷たい融合反応」により113番元素までが合成され、ウランやプルトニウムなどを標的とした「熱い融合反応」ではさらに重い114~118番元素を合成したと報告されている。本研究では、120番元素の合成候補である^<64>Ni+^<238>U反応において、大きく変形したウラン238との融合反応機構を明らかにするために、入射エネルギーの微調整が容易でエミッタンスのよい重イオンビームを供給できる日本原子力機構のタンデムブースター実験施設で行った。実験結果を国際会議で発表し、さらに重い元素合成への新たな道を拓くうえでも重要であるとして、今後の実験に大きな期待が寄せられた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Dependence of barrier distribution and fusion-fission process on entrance channel2010

    • 著者名/発表者名
      H.Ikezoe, S.Mitsuoka, K.Nishio, Y.Watanabe, S.C.Jeong, I.Nishinaka, T.Ohtsuki, K.Hirose
    • 雑誌名

      Nuclear Physics A 834

      ページ: 172c-175c

  • [学会発表] Barrier distribution of quasi-elastic backward scattering in very heavy reaction systems2009

    • 著者名/発表者名
      S.Mitsuoka, H.Ikezoe, K.Nishio, Y.Watabnabe, S.C.Jeong, H.Ishiyama, Y.Hirayama, N.Imai, H.Miyatake
    • 学会等名
      International Conference on Nuclear Reactions on Nucleons and Nuclei
    • 発表場所
      イタリア、メッシーナ
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] Dependence of barrier distribution and fusion-fission process on entrance channel2009

    • 著者名/発表者名
      H.Ikezoe, S.Mitsuoka, K.Nishio, Y.Watanabe, S.C.Jeong, I.Nishinaka, T.Ohtsuki, K.Hirose
    • 学会等名
      10th International Conference on Nucleus Nucleus Collisions, NN2009
    • 発表場所
      中国、北京
    • 年月日
      2009-08-20

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi