• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

データ収集ミドルウェアのための新しいソフトウェア開発手法の研究開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20540305
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

仲吉 一男  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 技師 (80391746)

研究分担者 安 芳次  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, シニアフェロー (00391730)
千代 浩司  高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 技師 (10391799)
研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード粒子測定技術 / データ収集システム
研究概要

新しいソフトウェア開発手法であるMDA(モデル駆動型アーキテクチャ)をデータ収集ミドルウェアのソフトウェア開発に適用した。MDAの開発プロセスによりプラットフォーム独立モデルを作成した。これを基に実装を行い目的とするソフトウェアのプロトタイプを作成しその有用性を確認した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] DAQ-Middleware : Progress and Status2010

    • 著者名/発表者名
      K.Nakayoshi, H.Sendai, Y.Yasu, E.Inoue, T.Uchida, M.Tanaka, T.Kotoku, N.Ando, Y.Nagasaka, S.Ajimura, M.Wada
    • 学会等名
      18th Inter.Conf.on Computing in High Energy and Nuclear Physics (CHEP2010)
    • 発表場所
      Taipei TAIWAN
    • 年月日
      2010-10-18
  • [学会発表] モデル駆動型アーキテクチャによるデータ収集ソフトウェア開発の研究2010

    • 著者名/発表者名
      仲吉一男、安芳次、千代浩司
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大
    • 年月日
      2010-03-20

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi