• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

特異な電子状態に起因する量子輸送現象の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 20540307
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴浦 秀勝  北海道大学, 大学院・工学研究院, 准教授 (10282683)

キーワードスピン軌道相互作用 / スピンホール効果 / 電気伝導 / 動的電気伝導率 / カーボンナノチューブ / 励起子
研究概要

スピン軌道相互作用を有する2次元電子系におけるスピン蓄積に関する理論計算を実行した.スピンホール効果により,電流と垂直方向にスピン流が生じるが,系が端を持ち,そこにリード線を接続しない場合は,スピン流がせき止められてスピン蓄積が起こると期待される.スピン軌道相互作用が存在する系ではスピンが保存量でないために,スピン蓄積の理論的評価法が非自明であった.本研究では局所電位を求めるビュッティカーの方法を拡張し,アップとダウンのスピンを持つ電子に対して独立に電位を計算することにより,スピン蓄積の理論的評価を可能にした.アップとダウンの電位差は,スピン分極に比例すると考えられるが,電流と垂直方向に空間的振動を示した.片方の端付近で最大,もう一方で最小となり,試料の端付近におけるスピン蓄積の実現を示唆する結果が得られた.
ディラック電子の示す特異な電磁応答を解明するため,カーボンナノチューブにおける動的電気伝導率を計算した.多層系における励起子応答に着目してクーロン相互作用遮蔽効果を議論した.一般に,非整合の構造を持つ層間の電荷移動確率は非常に小さく無視できる.しかしながら,電子間相互作用により仮想的に異なる層にも電子・正孔励起が誘起され,相互作用は遮蔽される.擬一次元性に起因して,ナノチューブにおける電子状態は相互作用に強く依存することから,遮蔽効果の影響は,例えば,バンドギャップエネルギーや励起子束縛エネルギーに対して顕著である.ところが,励起子エネルギー準位は,それらが相殺して,微小な赤方遷移を示すにとどまる事が明らかになった.この影響の違いは,走査型トンネル顕微鏡などによるエネルギーギャップの測定と光学吸収スペクトルの比較により検証可能であり,ディラック電子の特異性の実験的解明につながると期待される.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of inter-wall screening and anti-screening on excitons in double-walled carbon nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      Yuh Tomio
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chirality dependence of the energy splitting between bright and dark excitons in semiconducting carbon nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Oshima
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [学会発表] Aharonov-Bohm effect on impurity-bound excitons in semiconducting car bon nanotubes2011

    • 著者名/発表者名
      Yuh Tornio
    • 学会等名
      International Symposium "Nanoscience and Quant um Physics 2011" (nanoPHYS'11)
    • 発表場所
      International House of Japan, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2011-01-27
  • [学会発表] 二層カーボンナノチューブの励起子に対する層間遮蔽の効果2010

    • 著者名/発表者名
      冨尾祐
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学中百舌鳥キャンパス、堺市
    • 年月日
      2010-09-24
  • [学会発表] Effects of inter-wall screening and anti-screening on excitons in double-walled carbon nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      Yuh Tomio
    • 学会等名
      30th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      COEX, Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-07-29
  • [学会発表] Chirality dependence of the energy splitting between bright and dark excitons in semiconducting carbon nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Oshima
    • 学会等名
      30th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 発表場所
      COEX, Seoul, Korea
    • 年月日
      2010-07-27
  • [学会発表] Screening due to inter-wall interaction and exciton properties in double-walled carbon nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      Yuh Tomio
    • 学会等名
      11th International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      Hilton Bonaventure, Mon treal, Canada
    • 年月日
      2010-07-02
  • [学会発表] Potential range dependence of impurity-bound exciton states in semicon ducting carbon nanotubes2010

    • 著者名/発表者名
      Yuh Tomio
    • 学会等名
      11th International Conference on the Science and Application of Nanotubes
    • 発表場所
      Hilton Bonaventure, Mon treal, Canada
    • 年月日
      2010-06-30
  • [図書] (翻訳)凝縮系物理における場の理論下2010

    • 著者名/発表者名
      新井正男
    • 総ページ数
      551-825
    • 出版者
      吉岡書店
  • [備考] 鈴浦グループのホームページ

    • URL

      http://zsgl-ap.eng.hokudai.ac.lp/sg/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi