• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

界面構造に起因した新しいショットキーバリア理論の展開

研究課題

研究課題/領域番号 20540310
研究機関千葉大学

研究代表者

中山 隆史  千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70189075)

キーワード界面構造 / 界面偏析 / ショットキーバリア / InN界面 / 電荷中性準位 / オリゴアセン / 拡散 / 析出
研究概要

本研究の目的は、第1原理計算を用いて、金属/非金属界面の安定形態(混晶・偏析界面等)を分類し、各界面構造とショットキーバリアの関係を明らかにすることで、界面構造に起因したショットキーバリアの新しい一般モデル理論を構築することである。本年度に得られた知見は以下である。
1.金属/InN界面における異常ショットキーバリアの起源解明:第一原理計算により金属(Al,Au)/InN界面のショットキーバリアを調べ、InNの電荷中性準位は伝導帯内にあるために界面では金属からInNへ電子が流れ込みバリアの異常が起こること、その原因はInの原子半径が大きくInNの伝導帯幅が非常に大きい点にあること、界面がIn、N極性のいずれでも同じ異常が起こるが無極性界面にすると異常が弱まること、面欠陥である界面だけでなくN空孔点欠陥や転位などの線欠陥近傍でも同様の異常が発生することを明らかにした。これら結果は、従来の理論では説明できなかった金属/InN界面でのバリア異常を初めて解明したものである。
2.金属/有機分子固体界面の安定性の検討:界面から侵入した金属原子のオリゴアセン系分子内での拡散の断熱ポテンシャルを調べ、電気陰性度の大きいAuは炭素2重結合に沿って容易に拡散できること、陰性度の小さいAlは炭素環中心に安定化してしまい拡散しにくいこと、この違いは有機分子と金属原子間の電子移動差に基づく結合形態の相違のあることを解明した。これら結果は、有機半導体界面の安定性に関する初めての知見である。
3.金属/Si・偏析界面のショットキーバリアの解明:18種類の界面偏析原子の安定性とバリア変調量を調べ、B,P,As等のSiのドーパントは界面に析出しやすいこと、界面原子種がII族からVII族に変化するとショットキーバリアは単調に変化すること、その原因はSiの不対ボンドの終端に伴う電荷中性準位の変化にあることを明らかにした。この結果により、界面析出層のモデル化には半導体の終端効果が重要であることがわかり、次年度に一般化ショットキーバリア理論を構築する大きな足がかりが得られた。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] First-principles study on Nitrogen-induced band-gap reduction in III-V semiconductors2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ishikawa
    • 雑誌名

      Physics Procedia 3

      ページ: 1363-1366

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      K.Shiraishi
    • 雑誌名

      "Role of computational science in Si nanotechnologies and devices" in "The Oxford Handbook of nanoscience and Technology"(Oxford University Press)

      ページ: 1-46

  • [雑誌論文] First-principles Study of Schottky-Barrier Behavior at Metal/InN Interfaces2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Takei
    • 雑誌名

      Jpn.J.Appl.Phys. 48

      ページ: 081001-1-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient current behavior through molecular bridge systems ; effects of intra-molecule current on quantum relaxation and oscillation2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tomita
    • 雑誌名

      e-J.Surf.Sci.Nanotech. 7

      ページ: 606-616

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stability and Schottky barrier of silicides : First-principles study2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakayama
    • 雑誌名

      Microelectronic Engineering 86

      ページ: 1718-1721

    • 査読あり
  • [学会発表] First-principles study of metal-cluster adsorption on graphene/graphite sheets2010

    • 著者名/発表者名
      T.Park, T.Nakayama
    • 学会等名
      5th Int.Workshop on Electronic Structure and Processes at Molecular-Based Interfaces
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2010-01-26
  • [学会発表] Metal atom diffusion in organic solids ; first-principles study2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Tomita
    • 学会等名
      5th Int.Workshop on Electronic Structure and Processes at Molecular-Based Interfaces
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2010-01-26
  • [学会発表] Universal Behavior of Metal-atom Diffusions in Organic Pentacene and Graphene Systems ; First-principles Study2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tomita
    • 学会等名
      2009 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2009-12-02
  • [学会発表] Physics of Polymorphic Silicide Interfaces ; First-principles Study of Stability, Doping, and Schottky Barrier2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakayama
    • 学会等名
      2009 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, USA
    • 年月日
      2009-12-01
  • [学会発表] Metal atom diffusion in organic solids ; first-principles study(invited)2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tomita
    • 学会等名
      G-COE Workshop on Organic Elctronics : Electronic States, Charge Transport and Devices
    • 発表場所
      Chiba, Japan
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] Physics of Schottky barrier at metal/high-k-oxide interfaces(invited)2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakayama
    • 学会等名
      2nd Int.Workshop on Epitaxial Growth and Fundam ental Properties of Semiconductor Nanostructures
    • 発表場所
      Anan, Japan
    • 年月日
      2009-08-09
  • [学会発表] Transient current behavior at nano-contact nano-scale systems(invited)2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakayama
    • 学会等名
      Photonics Integration-Core Electronics Workshop
    • 発表場所
      Cambridge, England
    • 年月日
      2009-07-03
  • [学会発表] Stability and Schottky barrier of silicides : First-principles study2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakayama
    • 学会等名
      16th Biannual Conference of Insulating Films on Semi conductors
    • 発表場所
      Cambridge, England
    • 年月日
      2009-06-30
  • [学会発表] Adsorption and Diffusion of Metal Atoms in/on Graphene Sheets ; First-principles Study2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Tomita
    • 学会等名
      15th Int.Symposium on Intercalation Compounds
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2009-05-13
  • [学会発表] Ionization and Hole-transport in Bio-amino-acid Protein using Amino-acid/Semiconductor Junctions2009

    • 著者名/発表者名
      T.Nakayama
    • 学会等名
      15th Int.Symposium on Intercalation Compounds
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2009-05-12
  • [備考]

    • URL

      http://phys8.s.chiba-u.ac.jp/nakayamal/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi