ナノメートルオーダーの単一微少結晶のスペクトル測定を可能にするため、赤外放射光を利用した赤外近接場分光装置の開発を行った。装置は、走査型近接場光装置と、フーリエ変換分光光度計(FTIR)とを組み合わせたものである。赤外放射光は、広い波数領域をカバーする高輝度光源である。本課題で開発した装置を用いて、回折限界よりも小さい空間分解能で赤外分光を行うことができるようになる。装置は散乱型のプローブを使用しており、プローブ先端以外の場所からの散乱光を除去しなくてはならない。我々は、変調分光で高次成分を取り出すことにより、近接場信号の抽出を行った。波長10μmの近傍で、空間分解能300 nmを達成した。
|