• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

多極子秩序を発現させる高い対称性を有する結晶構造を持つf電子系化合物の物質探索

研究課題

研究課題/領域番号 20540339
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

関根 ちひろ  室蘭工業大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60261385)

研究分担者 松平 和之  九州工業大学, 大学院・工学研究科, 助教 (40312342)
深澤 英人  千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90361443)
キーワードスクッテルダイト化合物 / 多極子転移 / 高圧合成 / NMR / NQR / 希土類化合物
研究概要

希土類元素を含む4f電子系では、比熱などの熱力学的物理量に明確な特異点が現れるものの、従来の方法では主要な秩序変数を決めることができない相転移がしばしば発見されている。このような異常相転移の謎を解明する鍵は4f電子が持つ磁性以外の自由度、多極子モーメントであると考えられている。本研究では、多極子モーメントが大きな役割を果たしている異常相転移(多極子転移)を示す典型物質の探索を行い、巨視的、微視的な物性測定を行うことで、f電子系秩序の普遍的な性質を明らかにすることを目的としている。
充填スクッテルダイト化合物GdRu_4P_<12>,TbRu_4P_<12>はそれぞれ22K、20Kにおいて反強磁性的な相転移を示す物質であるが、複雑な温度-磁場相図を示すことなどから、これらの相転移は多極子が関与する異常相転移である可能性が指摘されている。今回、GdRu_4P_<12>、TbRu_4P_<12>の秩序状態におけるゼロ磁場^<31>P-NMR測定及び^<101>Ru-NQRを行い、通常の反強磁性転移とは異なる振舞を観測した。さらに、多極子秩序が期待される4f電子系化合物の新物質合成を試み、高圧合成法により、新充填スクッテルダイト化合物SmFe_4As_<12>、GdFe_4As_<12>、TbFe_4As_<12>の合成に成功した。これらの化合物の電気抵抗、磁化比熱などの基礎物性を調べ、それぞれ、39K、56K、38Kで強磁性的な相転移を示すことが分かった。今後、これらの転移の性質を明らかにするため、詳細な実験研究が必要である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Magnetic properties of new filled skutterudite compounds GdFe_4As_<12> and TbFe_4As_<12>2011

    • 著者名/発表者名
      C.Sekine, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys. : Conf.Ser.

      巻: 273 ページ: 012120(4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] <31>^P Nuclear Magnetic Resonance and <101>^Ru Nuclear Quadrupole Reso-nance Measurements of Filled Skutterudites GdRu_4P_12 and TbRu_4P_122011

    • 著者名/発表者名
      H.Fukazawa, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.

      巻: 80 ページ: 044713(5)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ferrimagnetism of New Filled Skutterudite SmFe_4As_12 Synthesized at High Pressure2010

    • 著者名/発表者名
      T.Namiki, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn.

      巻: 79 ページ: 074714(4)

    • 査読あり
  • [学会発表] As系充填スクッテルダイト化合物の新物質探索V2010

    • 著者名/発表者名
      関根ちひろ
    • 学会等名
      日本物理学会2010年秋季大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2010-09-25

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi