• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

二ホウ化物超伝導体の渦糸状態の研究-多ギャップ効果により発現する新渦糸相図探索-

研究課題

研究課題/領域番号 20540343
研究機関東北大学

研究代表者

野島 勉  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (80222199)

キーワードホウ化物超伝導体 / 渦糸相転移 / 渦糸相図 / 多ギャップ超伝導 / 磁気トルク測定
研究概要

本研究の目的は2つの超伝導ギャップを持つ特殊な第二種超伝導体であるMgB_2の精密磁化測定とトンネル測定通して、多ギャップであるがゆえ現われる新しい磁場中超伝導現象(渦糸相転移等)を探索しその機構を解明すること、さらにその現象を制御することである。平成20年度はMgB_2の純良単結晶における渦糸相転移現象等の探索とポイントコンタトを用いたトンネル測定装置の開発に重点を置いた。渦糸相転移の探索では、本研究用に開発された「渦糸shaking法」と「カンチレバーを用いた高精度トル測定法」を組み合わせることにより、広い温度・磁場範囲において渦糸ピン止め効果が排除された熱平衡磁化の測定を可能にした。この結果、MgB_2の渦糸系において秩序-無秩序転移、渦糸格子融解転移という2種類の一次相転移が存在することを初めて実験的に直接証明した。さらに精密な熱非平衡および平衡磁化の温度依存性の測定結果の比較により、この物質では渦糸の無秩序相の過冷却現象が他に例を見ないほど広い温度範囲で起こること、この過冷却現象の消滅がMgB_2のもつ2つの超伝導ギャップのうちの小さなギャップ出現に関連することを見出した。これまで多ギャップという視点から渦糸系の状態変化をとらえた例はなく、この結果は今後類似の多ギャップ超伝導体の超伝導現象を理解する上で、重要な情報を与えるものと考えられる。トンネル測定では、ピエゾ素子を用いたポイントコンタト型トンネル測定装置の開発を行った。現時点で4.2Kといつた極低温においても動作可能な装置の作製までに至った。今後これを用いて、再現性よく超伝導ギャップが観測され、多ギャップの出現と渦糸系の転移が関連する上記の結果に対し、実験的裏付けができるものと期待できる。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Observation of first-order transitions of the vortex lattice in MgB_2 single crystals2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nojima
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 150

      ページ: 052189(1-4)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrinsic pinning effect and its enhancement by Al substitution in MgB_2 single crystals2009

    • 著者名/発表者名
      T. Nojima
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 150

      ページ: 052190(1-4)

    • 査読あり
  • [学会発表] 磁束shaking法を用いたMgB_2単結晶の磁束相転移の観測II2009

    • 著者名/発表者名
      野島勉
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学/立教池袋中・高東京都
    • 年月日
      2009-03-29
  • [学会発表] 磁束Shaking法を用いたMgB_2単結晶の渦糸相図の研究2008

    • 著者名/発表者名
      野島勉
    • 学会等名
      第16回渦糸物理国内会議
    • 発表場所
      東京工業大学大東京都
    • 年月日
      2008-12-08
  • [学会発表] Observation of magnetization step at order-disorder transition in MgB_2 single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nojima
    • 学会等名
      The 21st International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      つくば国際会議場つくば市
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] Anomalous flux jump and supercooling phenomenon around the order-disorder transition in MgB_2 single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Chotoku
    • 学会等名
      The 21st International Symposium on Superconductivity
    • 発表場所
      つくば国際会議場つくば市
    • 年月日
      2008-10-28
  • [学会発表] MgB_2単結晶における渦糸相転移-熱平衡磁化の温度依存性からの観測-2008

    • 著者名/発表者名
      長徳峰美
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学上田キャンパス盛岡市
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] Observation of first-order transitions of the vortex lattice in MgB_2 single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nojima
    • 学会等名
      25th International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2008-08-12
  • [学会発表] Intrinsic pinning effect and its enhancement by Al substitution in MgB_2 single crystals2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nojima
    • 学会等名
      25th International Conference on Low Temperature Physics
    • 発表場所
      Amsterdam, The Netherlands
    • 年月日
      2008-08-11

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi