• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

内部構造をもつ磁性不純物による超伝導転移温度増大の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 20540353
研究機関静岡大学

研究代表者

古賀 幹人  静岡大学, 教育学部, 准教授 (40324321)

研究分担者 松本 正茂  静岡大学, 理学部, 教授 (20281058)
楠瀬 博明  愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授 (00292201)
キーワード物性理論 / 強相関系 / 超伝導
研究概要

最終年度にあたる今年度は、La_<1-x>Pr_xOs_4Sb_<12>超伝導体の磁性原子であるPr濃度の増加とともに超伝導転移温度鴛が増大するという実験事実を念頭に置いて、Pr不純物原子の結晶場-重項-三重項状態の寄与について詳しく調べた。以下、主な成果を列挙する。
1.非弾性不純物散乱のタイプ(磁気的・非磁気的)と超伝導のバンド多重性(バンド間の秩序変数の符号の同・異)との関係に注目し、T_c増大条件を明らかにした。
2.Pr-重項-三重項に起因する多極子散乱の異方性とT_cの磁場方向依存性との連関を明らかにし、弱磁場領域での上部臨界磁場の観測によるその実験的検証を提案した。
本研究成果は、多極子の動的振る舞いという観点から超伝導相関における不純物効果を再考する契機を与えるものである。今後、最新の実験情報を調査し、多極子起源による超伝導物性について本理論の適用可能性を検討していく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of Impurities with Singlet-Triplet Configuration on Multiband Superconductors2011

    • 著者名/発表者名
      古賀幹人、松本正茂、楠瀬博明
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: VOL.80 ページ: 064708/1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of impurities with singIet-triplet configuration on enhancement of transition temperature in multiband superconductors2011

    • 著者名/発表者名
      古賀幹人、松本正茂、楠瀬博明
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: VOL.80 ページ: SA139/1-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Impurities with Internal Structure on Multiband Superconductors-Possible Enhancement of Transition Temperature-2010

    • 著者名/発表者名
      古賀幹人、松本正茂、楠瀬博明
    • 雑誌名

      Journal of Physical Society of Japan

      巻: VOL.79 ページ: 094704/1-14

    • 査読あり
  • [学会発表] 多バンド超伝導体の転移温度増大に寄与する磁性不純物結晶場一重項-三重項の効果2010

    • 著者名/発表者名
      古賀幹人
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      大阪府立大学(堺市)
    • 年月日
      2010-09-23
  • [学会発表] Effect of impurities with singlet-triplet configuration on enhancement of transition temperature in multiband superconductors2010

    • 著者名/発表者名
      古賀幹人
    • 学会等名
      International Conference on Heavy Electrons
    • 発表場所
      首都大学東京(八王子市)
    • 年月日
      2010-09-18

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi