• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ベリー位相で新規量子相転移をデザインする

研究課題

研究課題/領域番号 20540383
研究機関独立行政法人物質・材料研究機構

研究代表者

田中 秋広  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA研究者 (10354143)

研究分担者 河野 昌仙  独立行政法人物質・材料研究機構, 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点, MANA研究者 (40370308)
キーワードベリー位相効果 / 分数量子化 / トポロジカル秩序 / スピン液体 / ゲージ対称性 / グラフェン由来物質 / 量子ホール効果 / スピン量子ホール効果
研究概要

(1)京大基礎物理学研究所の戸塚氏と共同で、強磁場の下での反強磁性体の相図を量子位相(ベリー位相)の観点から検討し直した(Physical Review B 79(2009)064412)。詳細な解析はこれまで一次元系についてのみ得られていたが、本研究では任意次元における量子効果を調べる方法を提示した。その概要は次の通り。まず、系の低エネルギー有効理論を導出した。いま、磁場方向の磁化ベクトルの揺らぎは、磁場の存在によりほぼ凍結しているので、主要な有効自由度は磁場に垂直な面内のスタガード磁化の運動である。これを反映して有効理論は一種のXY模型となるが、そこにはこのスタガード磁化の創るボルテックス励起に由来するベリー位相項が付加され、非自明な量子効果を生み出すことが分かった。これにより一次元系における押川等の磁化プラトーの量子化則が再現される他、高次元ではS-m(S:スピン量子数、m:サイト当たりの磁化)が有理数のときに離散的なゲージ対称性がダイナミカルに生じて、分数励起を持つスピン液体相が生じる余地のあることが新たに示された。
(2)グラフェン様物質において系のリーマン曲率にベリー位相効果を介して電磁場が結合することを特定した。この新しいベリー位相効果を用いて、ボロンナイトライド等のグラフェン様の絶縁体において、電荷量子ホール効果やスピン量子ホール効果と等価の電磁応答を起こさせる可能性が示唆された。(2009年物理学会年次大会にて発表。論文を準備中。)

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Geometric phases and the magnetization process in quantum antiferromagnets2009

    • 著者名/発表者名
      A. Tanaka, K. Totsuka, X. Hu
    • 雑誌名

      Physical Review B 79

      ページ: 064412-1-064412-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamically dominant excitations of string solutions in the spin-1/2 AF Heisenberg chain in a magnetic field2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kohno
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 102

      ページ: 037203-1-037203-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamical properties of spatially anisotropic frustrate-ed Heisenberg models in a magnetic field2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kohno, L. Balents, O. A. Starykh
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 145

      ページ: 012062-1-012062-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Bound states of spinons in spatially anisotropic frustrated XXZ models in the Ising limit2009

    • 著者名/発表者名
      M. Kohno
    • 雑誌名

      Journal of Physics : Conference Series 150

      ページ: 042097-1-042097-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 量子多体系-Emergent な物質世界散策のための文献案内2008

    • 著者名/発表者名
      田中秋広
    • 雑誌名

      日本物理学会誌 63

      ページ: 882-883

    • 査読あり
  • [学会発表] 曲ったグラフェン関連物質における交差パリティー異常2009

    • 著者名/発表者名
      田中秋広
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学、東京都
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 異方的三角格子反強磁性体における磁場中での粒子描象の変化2009

    • 著者名/発表者名
      河野昌仙
    • 学会等名
      日本物理学会第64回年次大会
    • 発表場所
      立教大学、東京都
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] Chiral structure and mixed parity anomaly in graphene-related systems2009

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Tanaka
    • 学会等名
      2009 March Meeting of the American Physical Society
    • 発表場所
      Lawrence Convention Center Pittsburgh (アメリカ)
    • 年月日
      2009-03-20
  • [学会発表] Dynamically dominant excitations of string solutions in the AF Heisenberg chain in magnetic fields2009

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohno
    • 学会等名
      2009 March meeting of the Americal Physical Society
    • 発表場所
      Lawrence Convention Center Pittsburgh (アメリカ)
    • 年月日
      2009-03-19
  • [学会発表] Quasiparticles in anisotropic triangular antiferromagnets2009

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohno
    • 学会等名
      MANA international symposium 2009
    • 発表場所
      つくば国際会議場つくば市
    • 年月日
      2009-02-26
  • [学会発表] 異方的三角格子反強磁性体における磁場中での粒子2009

    • 著者名/発表者名
      河野昌仙
    • 学会等名
      特定領域研究「フラストレーションが創る新しい物性」平成20年度領域成果報告会
    • 発表場所
      東京大学物性研究所柏市
    • 年月日
      2009-01-09
  • [学会発表] 異方的三角格子反強磁性体における磁場中での粒子描像の変化2008

    • 著者名/発表者名
      河野昌仙
    • 学会等名
      第3回トピカルミーティング「フラストレーションとスピン液体」
    • 発表場所
      神戸大学、神戸市
    • 年月日
      2008-12-23
  • [学会発表] 磁場中で現れるハイゼンベルグ鎖の隠れた励起2008

    • 著者名/発表者名
      河野昌仙
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学、盛岡市
    • 年月日
      2008-09-21
  • [学会発表] グラフェンにおける Callan-Harvey 効果2008

    • 著者名/発表者名
      田中秋広
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋期大会
    • 発表場所
      岩手大学、盛岡市
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] 強磁場下スピン系におけるZ_2ゲージ理論と fractionalization2008

    • 著者名/発表者名
      戸塚圭介, 田中秋広
    • 学会等名
      日本物理学会2008年秋季大会
    • 発表場所
      岩手大学、盛岡市
    • 年月日
      2008-09-20
  • [学会発表] Dynamical properties of spatially anisotropic frustrated Heisenberg model in a magnetic field2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohno
    • 学会等名
      Highly Frustrated Magnetism 2008
    • 発表場所
      Technische Universitat Carolo-Wilhelmina zu Braunschweig, Braunschweig (ドイツ)
    • 年月日
      2008-09-10
  • [学会発表] Bound states of spinons in spatially anisotropic frustrated XXZ models in the Ising limit2008

    • 著者名/発表者名
      RA Masanori Kohno
    • 学会等名
      25-th International conference on low temperature physics
    • 発表場所
      RAI Conference Center, Amsterdam (オランダ)
    • 年月日
      2008-08-09
  • [学会発表] Effective Hamiltonian approach for dynamical properties of spatially anisotropic frustrated antiferromagnets2008

    • 著者名/発表者名
      Masanori Kohno
    • 学会等名
      WMRIF workshop for young scientists
    • 発表場所
      物質・材料研究機構、つくば市
    • 年月日
      2008-07-23
  • [学会発表] Magnetization of quantum antiferromagnets-role of geometric phases2008

    • 著者名/発表者名
      A. Tanaka
    • 学会等名
      The 9th Taiwan international symposium on statistical physics
    • 発表場所
      Academia Sinica, Taipei (台湾)
    • 年月日
      2008-07-08
  • [学会発表] Vortex Berry phase theory of antiferromagnets in a magnetic field2008

    • 著者名/発表者名
      A. Tanaka, K. Totsuka
    • 学会等名
      Topological aspects of solid state physics
    • 発表場所
      京都大学基礎物理学研究所、京都市
    • 年月日
      2008-06-23

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi