• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

量子力学の相補性を利用した量子情報処理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20540389
研究機関大阪大学

研究代表者

小芦 雅斗  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 准教授 (90322099)

キーワード量子暗号 / 量子鍵配送 / 相補性 / 光子分離攻撃 / 単一光子光源 / 光子統計
研究概要

粒子の位置と運動量など、互いに共役な関係にある物理量は、どちらか一方を選んで測定はできても、両方を同時に測定することは原理的にできない。このような量子力学の相補性を利用して、量子暗号のセキュリティを証明する一般的な手法の構築を進めており、本年度は、3基底が絡むために2物理量の相補性を用いる証明法と直感的に整合しにくい6状態量子暗号について、相補性の観点からセキュリティがどう証明されるかを明らかにした。
強い位相参照光をもつ2状態量子暗号は、単純ではあるが光子分離攻撃に耐性を持つという特長を持つ。しかし、その無条件安全性については、位相参照光の量子性を考慮せずに済む場合にのみ証明がなされており、その証明を適用するためには局部発振光を二つ用意するなど実装上の困難があった。本年度は、位相参照光を量子化した無条件安全性の証明を行った。この証明法は、局部発振光を送信者のみが用意する通常の実装に対応している。
単一光子光源は、理想的であれば光子分離攻撃を受けつけないために、単純な量子暗号方式により高効率を達成できるはずである。しかし、実際の単一光子光源は、2個以上の光子を放出する確率がゼロではないため、光子分離攻撃を受ける可能性があり、距離が伸びるにつれて、2光子放出確率に対する要求が厳しくなっていく。本年度は、光の一部を分岐して光子検出を行うという単純な改良によって、光子分離攻撃に対する耐性を向上させる手法を提案した。この手法は、3光子以上の放出確率分布の知識を利用しており、同じ光源であっても、高次の光子統計を把握する精度を上げると、実効的には2光子放出確率を下げたのと同様に通信効率が向上するという特長を持つ。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (15件)

  • [雑誌論文] Tight bound on coherent-state-based entanglement generation over lossy channels2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Azuma, et al.
    • 雑誌名

      Phsical Review A 81

      ページ: 022325-1-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Local Transformation of Two Einstein-Podolsky-Rosen Photon Pairs into a Three-Photon W State2009

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Tashima, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 102

      ページ: 130502-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple security proof of quantum key distribution based on complementarity2009

    • 著者名/発表者名
      Masato Koashi
    • 雑誌名

      New Journal of Physics 11

      ページ: 045018-1-12

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Unconditional security of the Bennett 1992 quantum-key-distribution scheme with a strong reference pulse2009

    • 著者名/発表者名
      Kiyoshi Tamaki, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review A 80

      ページ: 032302-1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Optimal entanglement generation for efficient hybrid quantum repeaters2009

    • 著者名/発表者名
      Koji Azuma, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review A 80

      ページ: 060303(R)-1-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Boosting up quantum key distribution by learning statistics of practical single-photon sources2009

    • 著者名/発表者名
      Yoritoshi Adachi, et al.
    • 雑誌名

      New Journal of Physics 11

      ページ: 113033-1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] 量子暗号のセキュリティ理論2010

    • 著者名/発表者名
      小芦雅斗
    • 学会等名
      応用物理学会・量子エレクトロニクス研究会「量子情報の最前線と今後10年の展開」
    • 発表場所
      上智大学軽井沢セミナーハウス
    • 年月日
      2010-01-09
  • [学会発表] Security of Key Distribution and Complementarity in Quantum Mechanics2009

    • 著者名/発表者名
      小芦雅斗
    • 学会等名
      The 4th International Conference on Information Theoretic Security (ICITS2009)
    • 発表場所
      Granship, 静岡
    • 年月日
      2009-12-04
  • [学会発表] 量子暗号理論から見た量子系の諸性質の定量的な理解2009

    • 著者名/発表者名
      小芦雅斗
    • 学会等名
      九州大学応用力学研究所平成21年度共同利用研究集会「非線形波動研究の現状と将来一次の10年への展望」
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-11-21
  • [学会発表] Security of QKD based on three bases with threshold detectors2009

    • 著者名/発表者名
      小林祐也, 他
    • 学会等名
      第20回量子情報技術研究会 (QIT21)
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] Boosting up quantum key distribution by learning statistics of practical single-photon sources2009

    • 著者名/発表者名
      足立頼俊, 他
    • 学会等名
      第20回量子情報技術研究会 (QIT21)
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2009-11-05
  • [学会発表] Local transformation of two EPR photon pairs into a three-photon W state using a polarization dependent beamsplitter2009

    • 著者名/発表者名
      田嶌俊之, et al.
    • 学会等名
      International Conference on Quantum Communication and Quantum Networking
    • 発表場所
      Grand Hotel Moon Valley, Naples, Italy
    • 年月日
      2009-10-27
  • [学会発表] エンタングルメントに基づく量子鍵配送における受動基底選択とその効率解析2009

    • 著者名/発表者名
      足立頼俊, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] Security of practical quantum key distribution based on three bases2009

    • 著者名/発表者名
      小林祐也, 他
    • 学会等名
      日本物理学会2009年秋季大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] DFS-based entanglement distribution through an optical fiber2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yamamoto, et al.
    • 学会等名
      QIPC 2009 International Conference on Quantum Information Processing and Communication
    • 発表場所
      University Sapienza of Rome, Italy
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] Passive-decoy-state quantum cryptography with partly characterized sources2009

    • 著者名/発表者名
      足立頼俊, et al.
    • 学会等名
      QIPC 2009 International Conference on Quantum Information Processing and Communication
    • 発表場所
      University Sapienza of Rome, Italy
    • 年月日
      2009-09-21
  • [学会発表] Complementarity and security of quantum key distribution2009

    • 著者名/発表者名
      小芦雅斗
    • 学会等名
      The 3rd Conference on Quantum Information and Quantum Control (CQIQCIII)
    • 発表場所
      Fields Institute, Toronto, Canada
    • 年月日
      2009-08-27
  • [学会発表] Preparation of a three-photon W state from two EPR photon pairs by LOCC2009

    • 著者名/発表者名
      田嶌俊之, et al.
    • 学会等名
      CLEO/Europe-EQEC Conference 2009
    • 発表場所
      International Congress Centre, Munich, Germany
    • 年月日
      2009-06-18
  • [学会発表] 単一光子源の光子統計の習得がもたらす量子鍵配送の効率化2009

    • 著者名/発表者名
      足立頼俊, 他
    • 学会等名
      第6回 原子・分子・光化学 (AMO) 討論会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2009-06-12
  • [学会発表] Local transformation of two EPR photon pairs into a three-photon W state2009

    • 著者名/発表者名
      田嶌俊之, 他
    • 学会等名
      第20回量子情報技術研究会 (QIT20)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2009-05-22
  • [学会発表] Quantitative relations among different aspects of quantum correlations2009

    • 著者名/発表者名
      小芦雅斗
    • 学会等名
      The 4th Workshop on Theory of Quantum Computation, Communication, and Cryptography (TQC 2009)
    • 発表場所
      University of Waterloo, Canada
    • 年月日
      2009-05-13

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi