• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

南極沿岸域における海氷生産量とそれに伴う南極底層水流量の直接的評価

研究課題

研究課題/領域番号 20540419
研究機関北海道大学

研究代表者

深町 康  北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (20250508)

キーワード南極海 / 南極底層水 / 海氷 / 係留観測
研究概要

1.アメリー棚氷北西沖の大陸斜面域での係留観測データの解析
2009年1月の航海で回収した係留系による底層での流速、水温・塩分のデータと衛星データなどから見積られる沿岸ポリニヤにおける海氷生産量の比較を行った。その結果、係留観測データに見られる高密度の南極底層水の流出は、係留海域の南東に存在するケープダンレーポリニヤにおける海氷生産に起因しており、この海域が主要な南極底層水の生成域であることが示された。また、盛んな海氷生産量を反映して、高密度の南極底層水の層厚は、300m以上に達していることも明らかになった。
2.アメリー棚氷北西沖の陸棚上のポリニヤ域での係留系の設置
2010年2月に日本南極観測隊の砕氷船「しらせ」により、ケープダンレーポリニヤ内の2地点で、海氷の厚さおよび漂流速度、海洋流速、水温・塩分を計測する係留系の設置を行った。2011年2月に自分自身が日本南極観測隊に参加して、係留系の回収を実施する予定である。無事にデータが取得出来れば、南極沿岸のポリニヤでは、初めての詳細な氷厚データとなる。
3.ケルゲレン海台東側斜面域での赤道向き流出量の見積り
2003-05年にオーストラリア・南極海盆の西側境界ケルゲレン海台東側斜面域において、日豪共同で行った南極底層水の赤道向き流出量の係留観測の結果をまとめて、Nature Geoscienceに投稿し受理された。主な結果は、この海域における南極底層水の流出量は、南大洋におけるもう一つの主要な流出経路であるウェッデル海の北側海域でのものに匹敵し、南大洋のみならず、世界の海洋大循環において、重要な割合を占めていることが明らかになったことである。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Strong export of Antarctic Bottom Water east of the Kerguelen Plateau2010

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y., S.R.Rintoul, J.A.Church, S.Aoki, S.Sokolov, M.A.Rosenberg, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Nature Geoscience (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Direct observations of sea-ice thickness and brine rejection off Sakhalin in the Sea of Okhotsk2009

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y., K.Shirasawa, A.M.Polomoshnov, K.I.Ohshima, E.Kalinin, S.Nihashi, H.Melling, G.Mizuta, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Continental Shelf Research 29(11-12)

      ページ: 1541-1548

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thickness and production of sea ice in the Okhotsk Sea coastal polynyas from AMSR-E2009

    • 著者名/発表者名
      Nihashi, S., K.I.Ohshima, T.Tamura, Y.Fukamachi, S.Saitoh
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research 114(C10025)

      ページ: doi : 10.1029/2008JC005222

    • 査読あり
  • [学会発表] 係留観測による南極海ケープダンレー沖における南極底層水について2010

    • 著者名/発表者名
      深町康, 大島慶一郎, 青木茂, 北出裕二郎, 田村岳史, 若土正曉
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京,東京海洋大学
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] ケープダンレー沖で観測された南極底層水の特性と分布2010

    • 著者名/発表者名
      北出裕二郎, 平野大輔, 大島慶一郎, 深町康
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京,東京海洋大学
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] 新たに発見された南極底層水とそれに関わる海氷生産の直接観測-ケープダンレープロジェクト-2010

    • 著者名/発表者名
      大島慶一郎, 深町康, 青木茂, 清水大輔, 田村岳史, 若土正曉, 北出裕二郎, 平野大輔, 牛尾収輝, 橋田元, 吉川久幸, 中岡慎一郎
    • 学会等名
      2010年度日本海洋学会春季大会
    • 発表場所
      東京,東京海洋大学
    • 年月日
      2010-03-29
  • [学会発表] Global Mapping of sea ice production and heat/salt flux in ice-covered regions, using satellite passive microwave data2010

    • 著者名/発表者名
      Ohshima, K.I., T.Tamura, S.Nihashi, K.Iwamoto, D.Simizu, Y.Fukamachi
    • 学会等名
      US CLIVAR/SeaFlux Workshop, Surface Fluxes : Challenges for High Latitudes
    • 発表場所
      Boulder, USA
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] 南極巨大沿岸ポリニヤにおける係留系等による海氷高精度観測2009

    • 著者名/発表者名
      大島慶一郎, 牛尾収輝, 橋田元, 青木茂, 深町康, 豊田威信, 清水大輔, 二橋創平, 田村岳史, 小野数也, 榎本浩之, 舘山一孝
    • 学会等名
      南極観測シンポジウム
    • 発表場所
      立川,国立極地研究所
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] 係留系による、未知の南極底層水と海氷生産量・厚さの直接観測2009

    • 著者名/発表者名
      大島慶一郎, 深町康, 青木茂, 清水大輔, 田村岳史, 小野数也, 牛尾収輝, 橋田元, 吉川久幸, 北出裕二郎, 平野大輔
    • 学会等名
      南極観測シンポジウム
    • 発表場所
      立川,国立極地研究所
    • 年月日
      2009-12-10
  • [学会発表] 海鷹丸によりダンレー沖で観測された深底層水の特性と海洋微細構造2009

    • 著者名/発表者名
      北出裕二郎, 平野大輔, 大島慶一郎, 深町康
    • 学会等名
      国立極地研究所第32回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      立川,国立極地研究所
    • 年月日
      2009-11-17
  • [学会発表] ケープダンレープロジェクト-新たに発見された南極底層水とそれに関わる海氷生産の直接観測2009

    • 著者名/発表者名
      大島慶一郎, 深町康, 青木茂, 清水大輔, 田村岳史, 北出裕二郎, 平野大輔, 牛尾収輝, 橋田元, 吉川久幸, 中岡慎一郎
    • 学会等名
      国立極地研究所第32回極域気水圏シンポジウム
    • 発表場所
      立川,国立極地研究所
    • 年月日
      2009-11-17
  • [学会発表] Direct observations of newly-found Antarctic Bottom Water and the associated sea-ice production-Cape Darnley Project-2009

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y., Ohshima, K.I., Aoki, S., Simizu, D., Tamura, T., Kitade, Y., Hirano, D., Ushio, S., Hashida, C.
    • 学会等名
      ILTS International Symposium"Frontier of Low Temperature Science"
    • 発表場所
      札幌,北海道大学
    • 年月日
      2009-11-09
  • [学会発表] 南極海インド洋セクターのケルゲレン海台東側斜面域における南極底層水流量の時間変動2009

    • 著者名/発表者名
      深町康, Stephen R.Rintoul, John A.Church, 青木茂, Serguei Sokolov, Mark A.Rosenberg, 若土正曉
    • 学会等名
      2009年度日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      京都,京都大学
    • 年月日
      2009-09-26

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi