• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

南極沿岸域における海氷生産量とそれに伴う南極底層水流量の直接的評価

研究課題

研究課題/領域番号 20540419
研究機関北海道大学

研究代表者

深町 康  北海道大学, 低温科学研究所, 准教授 (20250508)

キーワード南極海 / 南極底層水 / 海氷 / 係留系
研究概要

1.ケープダンレーポリニヤの下流域における係留観測データの解析
2008-09年の係留観測で得られた底層での流速、水温・塩分の連続データの解析を進め、ポリニヤの下流側では、ポリニヤでの盛んな海氷生産に起因して、上流側とは明らかに底層水の特性が異なることなどを明らかにした。これらの成果については、国内外の学会で発表を行った。
2.ケープダンレーポリニヤ内およびその下流域における係留系の回収と設置
日本南極観測隊に参加し、2011年2月末に砕氷艦「しらせ」によって、ケープダンレーポリニヤ内で2010年2月に設置した氷厚計を含む係留系(2系)の回収を行い、良好なデータを取得することに成功した。また、同じ航海中には、ポリニヤの下流域において南極底層水の流出量を見積もるための係留系(5系)の設置も同時に行った。この5系の係留系については、2年後の2013年2月に回収する予定で、無事にデータが取得出来れば、この海域で生成される南極底層水の量を正確に見積もることが初めて可能となる。
3.南極海における海氷のマイクロ波放射計による現場観測
日本南極観測隊の「しらせ」の氷海航行時には、人工衛星に搭載されているものと同じマイクロ波放射計を「しらせ」に取り付け、現場観測を実施した。また、このデータの取得時には、電磁誘導式センサーと目視による氷厚の観測を同時に実施したので、マイクロ波放射計のデータと海氷の厚さを直接比較することが可能となっている。よって、これらのデータは、人工衛星搭載のマイクロ波放射計のデータから海氷厚を見積もるアルゴリズムの改良に資することになる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Sea-ice drift characteristics revealed by measurement of acoustic Doppler current profiler and ice-profiling sonar off Hokkaido in the Sea of Okhotsk2011

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y., K.I.Ohshima, Y.Mukai, G.Mizuta, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology

      巻: 52(57) ページ: 1-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of sea ice in the Okhotsk coastal polynyas revealed from satellites, ice-profiling sonar, and digital camera observations2011

    • 著者名/発表者名
      Nihashi, S., N.Ebuchi, Y.Fukamachi, S.Takahashi
    • 雑誌名

      Annals of Glaciology

      巻: 52(57) ページ: 133-139

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong export of Antarctic Bottom Water east of the Kerguelen Plateau2010

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y., S.R.Rintoul, J.A.Church, S.Aoki, S.Sokolov, M.Rosenberg, M.Wakatsuchi
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 3(5) ページ: 327-331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Southern Ocean Observing Systems (SOOS): Rationale and Strategy for Sustained Observations of the Southern Ocean2010

    • 著者名/発表者名
      Rintoul, S.R, K.Speer, M.Sparrow, M.Meredith, E.Hoffmann, E.Fahrbach, C.Summerhayes, A.Worby, M.England, R.Bellerby, S.Speich, D.Costa, J.Hall, M.Hindell, G.Hosie, K.Stansfield, Y.Fukamachi, 他5名
    • 雑誌名

      Proceedings of OceanObs '09 : Sustained Ocean Observations and Information for Society

      巻: Vol.2 ページ: ESA Publication WPP-306

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 未知の南極底層水生成域の発見と今後の観測に向けて-ケープダンレープロジェクト-2010

    • 著者名/発表者名
      大島慶一郎, 深町康, 青木茂, 清水大輔, 田村岳史, 牛尾収輝, 橋田元, 北出裕二郎, 若土正曉
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 号外54 ページ: 12-20

  • [雑誌論文] 海鷹丸により観測されたケープダンレー沖の南極底層水と海洋微細構造の特徴2010

    • 著者名/発表者名
      北出裕二郎, 平野大輔, 大島慶一郎, 深町康
    • 雑誌名

      月刊海洋

      巻: 号外54 ページ: 29-36

  • [学会発表] Polynya formation and sea ice production off Cape Darnley Antarctica, revealed by ALOS PALSAR and AMSR-E data2010

    • 著者名/発表者名
      Ohshima, K.I., S.Nihashi, T.Tamura, Y.Fukamachi
    • 学会等名
      4th ALOS Joint PI Symposium
    • 発表場所
      大手町サンケイプラザ(東京都)
    • 年月日
      2010-11-15
  • [学会発表] 海氷厚・南極底層水の係留系観測-温暖化で氷厚・底層水は変化しているか?-2010

    • 著者名/発表者名
      大島慶一郎, 深町康, 牛尾収輝, 橋田元, 青木茂, 清水大輔, 小野数也
    • 学会等名
      南極観測シンポジウム
    • 発表場所
      国立極地研究所(立川市)
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] 海氷と沿岸海洋の相互作用による海氷漂流強化機構2010

    • 著者名/発表者名
      中山佳洋, 大島慶一郎, 深町康
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      東京農業大学(網走市)
    • 年月日
      2010-09-09
  • [学会発表] Sea-ice drift characteristics revealed by measurement of acoustic Doppler current profiler and ice-profiling sonar off Hokkaido in the Sea of Okhotsk2010

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y., K.I.Ohshima, Y.Mukai, G Mizuta, M.Wakatsuchi
    • 学会等名
      International Glaciological Society
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2010-06-22
  • [学会発表] Southern Ocean Circulation and Change : Australia's Contribution to the IPY CASO and SASSI Programs2010

    • 著者名/発表者名
      S.R.Rintoul, J.-B.Sallee, S.Sokolov, Y.Fukamachi, A.Meijers
    • 学会等名
      International Polar Year Oslo Science Conference
    • 発表場所
      Norway Trade Fairs(ノルウェー) 招待講演
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] Antarctic Bottom Water revealed by mooring measurements off Cape Darnley, Antarctica2010

    • 著者名/発表者名
      Fukamachi, Y, K.I.Ohshima, S.Aoki, Y.Kitade, T.Tamura, M.Wakatsuchi
    • 学会等名
      International Polar Year Oslo Science Conference
    • 発表場所
      Norway Trade Fairs(ノルウェー)
    • 年月日
      2010-06-09
  • [学会発表] Characteristics of ice in the Okhotsk coastal polynyas2010

    • 著者名/発表者名
      Nihashi, S., N.Ebuchi, S.Takahashi, Y.Fukamachi
    • 学会等名
      IGS International Symposium on Sea Ice in the Physical and Biogeochemical System
    • 発表場所
      トロムソ大学(ノルウェー)
    • 年月日
      2010-06-03
  • [備考]

    • URL

      http://wwwod.lowtem.hokudai.ac.jp/kaiyodotai.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi